記録ID: 7762263
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光の氷瀑❗庵滝 素晴らしい〜\(^_^)/
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 343m
- 下り
- 349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:18
距離 12.5km
登り 343m
下り 349m
天候 | 小雪❄ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬タイヤ必須です |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線チェーンスパイス装着しました ●赤沼駐車場〜小田代ケ原 起伏の少ない樹林帯です。スタートして間もなくある橋の階段が滑りやすいので注意です。 ●小田代ケ原〜弓張峠 車道となります。小田代ケ原展望台から下ると庵滝の入口となる分岐があります。 ●弓張峠〜庵滝 正式なルートではなく破線ルートとなります。地味な登りが続きます。トレースも複数あるので先を見据えて進みましょう… |
その他周辺情報 | ●光徳アストリアホテル日帰り温泉 大人1000円タオル付き 硫黄泉の露天風呂からは雪見風呂が楽しめます。 ●竜頭の滝茶屋 ヒミツの肉そば1100円 お肉たっぷりで美味しい〜✌ |
写真
撮影機器:
感想
普段は一人での山登りばかりですが、今回は初めて雪山ハイクにチャレンジする書道の先生と書道仲間を案内しました
初の雪山ハイクは青空を期待していましたが…どんより雪が舞っています( ノД`)…
とはいえ、寒くもなく楽しい!が勝ってかなりの盛り上がり皆さん雪山ハイクを楽しんでくれました(^^)
庵滝は毎年恒例となっていますが、今年は全面氷結した氷瀑が素晴らしい(o^-')b !
滝の裏側から見る氷瀑は曇り空でもブルーがとてもキレイ(o^ O^)シ彡☆
楽しい雪山ハイクとなりました(o⌒∇⌒o)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気はちょっとでしたが、書道の先生や仲間さんを連れて行った甲斐がありましたね、
俺たちが行ったときは本滝上部に穴が開いていましたけど、すっかり凍りついていて見事な氷瀑、この寒波でまた氷瀑が育ったようですね、滝裏から見るツララの色お日様の力がなくもこんなに青く透けるのですね、良い氷瀑を楽しめましたね。
お疲れ様でした。
天気はいまいちでしたが氷の状態も良く良かったです😃🎶
今週は寒波がやって来るので来週は雲竜瀑か?
それとも黒斑山か赤城山か?
まだまだ雪山を楽しみたいです。
これからもyasioさんのレコを参考にさせていただきま〜す🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する