記録ID: 7763513
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
スノモンと大展望『蔵王山・刈田岳』蔵王ライザから
2025年02月02日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 632m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:18
距離 12.5km
登り 632m
下り 969m
13:00
13:40
12分
休憩
15:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場:土日1000円 ・リフト:一回券800円×2枚、リフト2本乗り継ぐ ・チケット売り場に登山届用紙あり http://www.zaoliza.co.jp/wntr/lift/ ※高速かみのやま温泉ICで降りた |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆休日の晴れ、沢山の登山者でトレースもしっかりしていた ◆リフト、さほど待たずに乗れた ◆登山者が多かったが、刈田岳⛩の撮影待ちはなかった ◆装備はスノーシュー、ワカン、アイゼンと様々 〇ゲレンデトップ〜馬の背 ・スノーモンスターと大展望が楽しめる ・風もさほど強くない 〇馬の背〜蔵王山(熊野岳) ・風が強かった、しかも肌を差す冷たさ 〇刈田岳 ・写真に出てくる樹氷の鳥居がある。神社も樹氷で覆われていた。 〇仙人沢アイスガーデン ・ゲレンデトップから入る、往復約1時間 ・仙人沢まで下り坂。途中急坂がある。スノーシューよりアイゼンが安心に感じた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン
ワカン
ストック
防寒着
お湯
予備手袋
|
---|
感想
2日㈰天気悪いし山は諦めていましたが、
天気予報見ると東北☀マークが付いてる。
Kさんに「スノーモンスター見に行きませんか、西吾妻山か蔵王山に」とメール。
すると「蔵王山」に行きたいと。
思い切って行って来ました、蔵王山スノーモンスターに会いに!
蔵王ライザワールドからリフト乗り継いで向かう。心配していた混雑もなくリフトに乗れました。
スタート時はまだ雲っていましたが、次第に青空が増え、馬ノ背に着く前から青空に変わってくれました。
Kさんも初めて見る巨大樹氷に感動。
私も冬の蔵王は初めて。想像以上の素晴らしさでした。
最後に仙人沢アイスガーデンへ行きます。
標柱の一部が欠けたと聞いていましたが、それを感じさせない素晴らしさでした。
Kさん、お世話になりました。
蔵王山、思い切って行って良かったですね。
素晴らしい景色に会うことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
良い所に行きましたね。
最高のスノーモンスターに出会えましたね。
さすがです。
皆さんよく知ってますね。
大勢の登山者が押しかけてますね。
おめでとうございます。
天気予報見たら、東北☀
目を疑いましたが、ヤマテン・山の天気予報見ると☀マーク付いてる。SCWも確認して。
調べたら日帰りできそう。
思い切って行ってきました。
行って大正解、素晴らしい景色に会えました。😊
おお、さすが東北に行かれてたか✨
関東はダメダメだったけど、ほんといいお天気だったんだね〜、素晴らしい💓
今年はモンスター、よく育ってますね〜😊
そして鳥居が凄すぎ❗️
もはや、鳥居というより、体操の跳馬の馬みたいだよね😊
仙人沢の氷瀑もすごい迫力✨
鬼さん雪だるま、ついに当日ですね👹
飯豊や朝日の景色も素晴らしくて、
素敵な1日になりましたね✨
白銀の世界まだまだ楽しんでね〜💓
前日の昼まで諦めてたのですが、ふと天気予報見ると東北☀
土日なら高速割引効くし行かなきゃ勿体ない!
天気心配でしたが、10時過ぎると青空に。もう嬉しくて亀足状態。🤣
ただ山頂稜線は肌を刺す冷たい風でビックリでした。
鳥居、跳馬みたい。
ほんと、そうですね。ぶっとくなってました。😆
仙人沢、標柱が欠けたと言われましたが、迫力は健在でした。
思い切って行った甲斐ありました。😄
蔵王は日帰りで行けるのですね、これは頭に入れておかないと。
素晴らしい青空見っけもんでしたね、そして蔵王の代名詞スノーモンスターをしっかりと見ながら歩けるコースをテクテク、しかもカメラはフル稼働で熊野岳、苅田岳登頂とでっかくなった鳥居これも冬の風物詩ですね、良い所を選んで行きましたね、・・・いつか真似してみよう。
お疲れ様でした。
西吾妻山も考えましたが、蔵王の方が天気良さそうなので💨
伊勢崎〜蔵王ライザまで約4時間。
下山も3:30位に戻れば大丈夫かな、と。
西吾妻山も有名ですが、蔵王は歩き初めからモンスター😍
初めてで絶景とモンスターに会えて。
行っちゃえ!! 大正解でした。😄
やっぱり、スノモンといえば、蔵王ですね。スケールが全然違いますね〜。シュカプラの模様と青空がすごいな。夏に着た時は、アサギマダラがすごかったんですが、冬に山登りに着たことは一度も無いので、ほんと行きたくなっちゃいました。はるか昔のスキーで着た時に感動したスノモン、もう一度見てみたいです。
天気も良くて最高でしたね。お疲れ様でした。
蔵王山、私も晩夏に1回訪れただけ。冬は無かったのです。
距離も遠いし、車中泊は寒いし。
でも調べたら伊勢崎インターから4時間で行けるのね。👀
道路も雪の下、スノーモンスターも太い事!!
根子岳や四阿山と大違い😍
刈田岳の鳥居の太さにはビックリでした。
今年は見応えあるようです。😊
遥々行った甲斐ありました。
ワオ〜!ワオ ワオ〜〜!
ビッグBIGモンスターに青空!スンバラしすぎです!
Kさんも これには参った!では・
なんという強運
しかも日帰りとは・・!
姐さん かれこれ20年くらい前か 蔵王温泉スキー場(スキーで)に4回ほどお邪魔してまして青空の絶景モンスターは2度しか見てないのです
(ゲレンデは青空なのに上まで行くとガスガスと)
ここでモンスター歩きはよほどの運がないと無理だ!と思ってました
こんなスンバラシイのを見ちゃうと行きたくなっちゃうではないですか
当初、西吾妻山を計画してたんですが、朝SCW見たら雲の範囲が広がって、西吾妻山より蔵王山の方が☀確実そう。
向かう途中で蔵王山に変更、リフト運行時刻に着きそうなので行っちゃいました。😁
登り始めは曇りでしたが、次第に青空が広がり。
モンスター群と大展望、飯豊連峰が白く輝き😍
西吾妻山のモンスターと比較しながら歩いていました。
刈田岳⛩の太さにもビックリ👀
今年の蔵王は迫力満載のようですよ。
この日、うちも東北を考えたのですが日帰りしか出来ない事を考えると
翌日早朝からの勤務なのであきらめました
凄いね、やっぱり冬の蔵王いいですね
さくらが元気なうちに一度、行きたかったなあ
寒波がやってきていてまだ成長しているようですので、どこかで平日に行けるかな
西吾妻でもいいし、なるべくうちは楽チンコースで(笑)
Kさんの提案のおかげで、今まで行ったことの無いエリアに行けてるのがいいね
やっぱりひとりだと行きにくいし、一緒に感動を味わえるのも良いですね
山ごはんも美味しそうだし
さて、次はどこかな
多分あそこだなと思ってるのですが、Kさん予想は斜め上をいったりするからなあ
2日は天気悪いし諦めていたのだけど、ふと天気予報見たら福島県・山形県に☀マーク。
土日なら高速割引効くし行くなら今がチャンス!!
1人で蔵王日帰りは運転も交通費も負担多いけど二人なら😁
蔵王ライザワールド、長い待ち時間んも無く済みました。お陰で9時過ぎにはスタート出来たもの。インターからも近いしね。
2日、はなはなさん休みだったんだ。
でも急に遠征は腰が上がらないよね。
西吾妻山なら少し近いかもね。
Kさんも「蔵王山」が無かったら西吾妻山になってたと思う。
初めて見る巨大スノモン、Kさんも大喜びでした。
次は・・
天気と都合が、
遠見尾根も行きたいし、今年は日白山も行ってみたいな。
気まぐれ天気さん、どうなるやら(^^ゞ
なんとこの日の東北は青空だったんですね、まったくノーマークでした。
蔵王のモンスター大きいですよね、氷瀑も見事だし、鳥居も。
ナイスな日、お疲れさまでした〜✨
前日の昼まで雪山は諦めていたのですが、東北☀マークに心揺られ👀
先週天候不良で諦めたスノーモンスター、次またチャンス来るか分からないので行ってきました。
蔵王のスノーモンスター、歩きは始めから見られるのですね。
刈田岳⛩、太さに驚き!!
去年の記録と比較してしまいました。😂
仙人沢アイスガーデン、往復1時間と聞き迷いましたが、次また蔵王に来られるか分からないし。
急きょ決めた蔵王山スノーモンスター
天気に展望に氷瀑に、盛沢山楽しみ過ぎたほどでした。😊
が、そんなものはかっ飛ばして、とにかく山一筋で休日割の東北道をかっ飛ばしてきたんですね😆ちょっと真似できそうもありません💦
蔵王のモンスターは度々テレビでも紹介されるし冬ならではの景色だよね✨
前日は晴れ予報が外れてホワイトアウト状態だったというレコ見ました。
予報通り晴れて、この景色見られて良かったね〜👍
蔵王温泉と言うくらいだもんね。
ただ、下山も3:30で温泉でゆっくりしてる時間が取れなかったかも。
初めて見る蔵王スノーモンスター、歩き始めから見られるのはイイね。
ただ稜線の風の強さにはビックリ!!
西吾妻山なら多少強風でもスノモンの中だから大丈夫だけど、蔵王は強風予報は要注意と感じました。
天気、朝は雲が多かったけど、あそこまで晴れてくれるとは😍
遥々遠征した甲斐ありました。
そちらに行きましたか〜
鳥居のオブジェ今年はすごいことになってますね
ただ今年は雪が多いのでまだまだチャンスはありそう、天気と体調を見極めながらまた出かけてきます。
当初、西吾妻山を計画してましたが、蔵王の方が天気良さそうだったので。🚗💨
スノモンは西吾妻山で見慣れましたが、鳥居⛩?の太さにはビックリ。神社も真っ白なケーキになってました。
日程と天気が合えば是非。
今年は巨大モンスター会えるチャンスかも。😁
言葉も出ないくらい素晴らしすぎです。
憧れの蔵王のモンスター、行って見たくなりました・・・
Kさんは、もう雪山の虜でしょうね。
お疲れさまでした。
噂に聞くモンスター、刈田岳⛩?樹氷。
なんたって歩き始めからモンスター群は嬉しくなります。😁
Kさん、雪山の虜ですよ。
アイゼン歩きも安定しました。
週末にかけ寒波襲来。
赤城山、少しは雪が積もるかな。
仙人沢の崩壊、戻って来た方から「気温上昇による崩壊」と聞いたのでそう思っていました。
深夜の地震の時に崩壊したのですか。
崩壊が深夜で良かったですね。
もし昼間だったら。
教えてくださり有難うございました。
明日、このルートで行ってみます。 晴れを願って!?
軌跡を利用させて頂きますね(_ _)
(氷瀑方面は先日からの大雪で雪崩が発生している様でカット。残念)
明日、蔵王ですか?
更にモンスターが大きくなっているかも。
仙人沢、雪崩発生ですか?
かなり降ったようですものね。
高速道路とか通常に戻っていますか。
安全運転で、
きっと晴れますよ。
楽しんできてください。😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する