記録ID: 7763635
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳~スダレ山手前で撤退orz~
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 789m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:42
距離 9.2km
登り 789m
下り 789m
14:32
天候 | 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金曜日に結構積もった様子。昨日の入山者は北温泉から稜線すぐで撤退していたので ほぼノントレース、スノーシューでも膝くらいに埋まるラッセルでした。 本日北温泉から登ったのは4名、三本槍岳の登頂者はありません。 雪山は常にコンディションは変化しますので、適宜ご対応ください。 |
その他周辺情報 | 小鹿の湯に行きました |
写真
お天気は良くないです。
北温泉からラッセルでスキー場跡に乗り上げました。
スキー場も圧雪されてないので、ラッセルラッセルv
マウントジーンズの施設はゴンドラも展望台も鹿柵も何もないです。
北温泉からラッセルでスキー場跡に乗り上げました。
スキー場も圧雪されてないので、ラッセルラッセルv
マウントジーンズの施設はゴンドラも展望台も鹿柵も何もないです。
感想
南岸低気圧が南寄りになったので、栃木県北は晴れるのでは?
という事で、北温泉から三本槍岳を目指しました!
本日のスタートは1番手です。
稜線までは昨日1名登っているようでしたが、稜線からはノントレース、膝くらいで疲れましたが、途中白河の方が追いついてくれまして、二人交代でラッセル進行
ある程度のラッセルは想定内だったのですが、とても疲れました。
白河の方は10時撤退という事で、そこからは一人ラッセル。スダレ山へ向かう急登手前で宇都宮のご夫婦に追いついていただき、先行していただきました。
前半のラッセルで疲労困憊なのと、お天気が良くなかったので、先に進む気力が途絶えて、急登を上り詰めて「ここを本日の山頂とす」
また今回も撤退となりましたorz
今回は新しい単焦点レンズの試し撮りを兼ねての山行でしたが
撮影が楽しくなりそうなレンズで、これからも楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する