ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7764810
全員に公開
山滑走
芦別・夕張

炭鉱山の頂(三笠山)

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
13.8km
登り
715m
下り
712m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:14
合計
7:12
距離 13.8km 登り 715m 下り 712m
9:42
246
スタート地点
13:48
14:02
172
16:54
ゴール地点
天候 探検日和
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美唄スキー場
コース状況/
危険箇所等
季節が1ヶ月前倒しと思い熊避けの鈴を持ちましたよー。
ズーッと気になっていた三笠山。出発したのは美唄スキー場
2025年02月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 9:37
ズーッと気になっていた三笠山。出発したのは美唄スキー場
初めて歩む道は我路の沢
2025年02月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 9:44
初めて歩む道は我路の沢
すぐに旧沼東小学校の円形校舎がありました。
2025年02月02日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/2 9:48
すぐに旧沼東小学校の円形校舎がありました。
これは何かな?体育館みたいですね。
2025年02月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/2 9:55
これは何かな?体育館みたいですね。
橋を渡るトレースは旧校舎へ。私も渡り右岸の奥へと進みます。
2025年02月02日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/2 9:58
橋を渡るトレースは旧校舎へ。私も渡り右岸の奥へと進みます。
またも建物あってビックリ!中に見えた機械は給水ポンプかな?
2025年02月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/2 10:06
またも建物あってビックリ!中に見えた機械は給水ポンプかな?
建物のすぐ横には可愛らしい滝。このまま沢を行けそうに無くって断念(涙)
2025年02月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 10:08
建物のすぐ横には可愛らしい滝。このまま沢を行けそうに無くって断念(涙)
引き返して対岸へ戻ろうと思ったけれど シートラで登る事を軽く決意。失敗ルートの始まりです💦
2025年02月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 10:18
引き返して対岸へ戻ろうと思ったけれど シートラで登る事を軽く決意。失敗ルートの始まりです💦
硬いと思ったデブリは柔らかく 時に四つんばいで這い上がるしかなかった..。
2025年02月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 10:29
硬いと思ったデブリは柔らかく 時に四つんばいで這い上がるしかなかった..。
下では見えなかった岩と雪崩の跡が多数
2025年02月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/2 10:47
下では見えなかった岩と雪崩の跡が多数
氷を蹴りこみ何度も挑むも 足元崩れて木にしがみ付きセーフ
2025年02月02日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 10:58
氷を蹴りこみ何度も挑むも 足元崩れて木にしがみ付きセーフ
しがみ付いた雪の穴に笑えたけれど。必死だったよ
2025年02月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 11:10
しがみ付いた雪の穴に笑えたけれど。必死だったよ
ヤット登り終えてホッ。1時間も費やしてしまいました💦
2025年02月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/2 11:16
ヤット登り終えてホッ。1時間も費やしてしまいました💦
帰りに使うのは止めようね。と、自分に言い聞かせるだけ(笑)
2025年02月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/2 11:16
帰りに使うのは止めようね。と、自分に言い聞かせるだけ(笑)
登るにつれ横切る道が何度も現れました。若木を見て採掘を終えた山の復元を感じたよ。
2025年02月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 11:29
登るにつれ横切る道が何度も現れました。若木を見て採掘を終えた山の復元を感じたよ。
遠くの右には美唄のスキー場が見えました。本当なら下に横たわる尾根を使いたかったけれど今更遅いや。
2025年02月02日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 11:48
遠くの右には美唄のスキー場が見えました。本当なら下に横たわる尾根を使いたかったけれど今更遅いや。
これから幾つの尾根を越えなけらば成らないのかな..
2025年02月02日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/2 12:05
これから幾つの尾根を越えなけらば成らないのかな..
元気が無くなって来たら甘いチョコパン食べようぜ↗
2025年02月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 12:17
元気が無くなって来たら甘いチョコパン食べようぜ↗
自分を励ましていると林道との出会い。嬉しわ〜♪
2025年02月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 12:25
自分を励ましていると林道との出会い。嬉しわ〜♪
木々の根元には透ける光。稜線を感じてテンションUP↗
2025年02月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 12:49
木々の根元には透ける光。稜線を感じてテンションUP↗
意気なり広い場所に出ましたよー(嬉)
2025年02月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 13:00
意気なり広い場所に出ましたよー(嬉)
おっ!露天掘りの作業道が見え三笠市へ入り込んだと確信ナリ
2025年02月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 13:04
おっ!露天掘りの作業道が見え三笠市へ入り込んだと確信ナリ
幾度も楽しさを見つけながら
2025年02月02日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/2 13:05
幾度も楽しさを見つけながら
動きの無い雲と眼下を眺めていました。
2025年02月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 13:20
動きの無い雲と眼下を眺めていました。
アップダウンの多さをこらえ
2025年02月02日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/2 13:32
アップダウンの多さをこらえ
到着!会いたかったよー↗
2025年02月02日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/2 13:49
到着!会いたかったよー↗
遅いランチは好きなチリトマをガブ飲み(笑)
2025年02月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/2 13:58
遅いランチは好きなチリトマをガブ飲み(笑)
14時を過ぎてしまい。来た道を戻るべきか我路の沢へガッツリ下がるべきか.. 決断を迫られた。
2025年02月02日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/2 14:16
14時を過ぎてしまい。来た道を戻るべきか我路の沢へガッツリ下がるべきか.. 決断を迫られた。
これから日の暮れる沢より 遠回りになってしまうけれど逃げる場所がある三笠市の境界を選択しました。
2025年02月02日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 14:23
これから日の暮れる沢より 遠回りになってしまうけれど逃げる場所がある三笠市の境界を選択しました。
ズーッと曇っていたけれど 陽射しが出て来て大感謝です!
2025年02月02日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/2 14:39
ズーッと曇っていたけれど 陽射しが出て来て大感謝です!
でも 寒さを感じ始めた時間帯
2025年02月02日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/2 14:56
でも 寒さを感じ始めた時間帯
またも林道に乗っかり歩みます。ここは我路の沢の源頭でした。
2025年02月02日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 15:09
またも林道に乗っかり歩みます。ここは我路の沢の源頭でした。
あー!これって熊が背中をスリスリする木だね!爪と皮の丸みで分かったよ!
2025年02月02日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 15:13
あー!これって熊が背中をスリスリする木だね!爪と皮の丸みで分かったよ!
なんだろ..。街が見えて嬉しいわ〜
2025年02月02日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/2 15:41
なんだろ..。街が見えて嬉しいわ〜
白く見える山は伐採と露天掘りの跡かなっ。
2025年02月02日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 15:41
白く見える山は伐採と露天掘りの跡かなっ。
そろそろ滑って下りようと思った場所は全層雪崩。厚さがエグかった💦
2025年02月02日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 15:48
そろそろ滑って下りようと思った場所は全層雪崩。厚さがエグかった💦
慎重にトラバースしながら滑り
2025年02月02日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/2 16:00
慎重にトラバースしながら滑り
ヤットこ着地!
2025年02月02日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 16:08
ヤットこ着地!
ここにも若木がイッパイ。再生していく山を感じました。
2025年02月02日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/2 16:20
ここにも若木がイッパイ。再生していく山を感じました。
まだ若い石炭層が露出していましたよ。
2025年02月02日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/2 16:29
まだ若い石炭層が露出していましたよ。
辿って来た道を振り返り
2025年02月02日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/2 16:37
辿って来た道を振り返り
営業を終えたスキー場を爆走(笑)
2025年02月02日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/2 16:50
営業を終えたスキー場を爆走(笑)
今日をありがとう御座いました!感謝です☆
8
今日をありがとう御座いました!感謝です☆

感想

気になっていた三笠山
まずは行ってみないと何も分からない。
早々と難所が現れてしまった壁..
軽い気持ちでくっ付いたら後悔先に立たずでね(笑)
相変らずの遅い出発に拍車が掛かってゲロロ
山頂からは押す時間の判断に悩んだけれど
逃げる安全策を取った遠回りの帰りでした。
思いっ切り失敗した感。でも
三笠山に会えて良かったと思いました。
ありがとねっ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら