記録ID: 7767102
全員に公開
山滑走
富士・御坂
宝永山(途中まで)
2025年02月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 825m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 快晴微風。これ以上は期待できないほどの、冬の晴れ間でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は薄いです。何回ガリってなったかわかりません( ; ; ) |
その他周辺情報 | 駒門スマートICわきのホテルがやっている日帰り入浴600円!温泉ではないですが、地下水を沸かしているのだそうで素晴らしいお湯でした。 |
写真
宝永山への斜面。意気上がって景気付けにペットボトルのお茶を飲もうとしたらボトルを落としてしまった。ボトルはあっという間に見えなくなる始末。あああ環境に申し訳ない。で、水分を断たれたので、この少し上までで断念。
撮影機器:
感想
南岸低気圧が通過したので、この機を逃す手はないであろうと有休をとって初めての宝永山トライ。もともと手前の二ツ塚を狙ってましたが、あまりの天気の良さに変更したわけです。
爆風が当たり前の時期ですが、なんと無風。しかも快晴。暑い。途中でジャケットを脱いで登りました。順調に高度を稼いでいたのですが、急登に差し掛かったところでの給水時にペットボトルを取り落とし、ボトルはあっという間に滑落して見えなくなってしまいました。
水分を失ったらもうあきません。撤退しました。戻りはエッジコントロール不能のモナカ雪に苦しめられ、たびたび転倒。富士山名物の地雷も炸裂しまくり、買ってまもない板のソールは傷だらけです。まあどうせいつかそうなるのでいいのですが。
今度登りにくるときは、やはりスカイラインが開通した後かなー。でもとても楽しゅうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する