記録ID: 7768912
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:18
距離 13.5km
登り 1,268m
下り 1,267m
13:34
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がしっかりあるのは ・天神尾根分岐より少し上部 日陰の区間があり、前に行った時は凍結していたのでここでチェーンスパイクをつけました。今日は凍結はしていなかったので上りはノーチェーンで。ただし少し進むと日向になり雪もなくなります。 ・花立山荘より上部 花立山荘周辺は雪が積もっていますが、そのすぐ先は日当たりがよく雪がなくなります。なので山荘でチェーンスパイクをつけると逆にやや歩きにくい可能性も(あとスパイクが削られます)積雪区間に入ると左右が切れ落ちた尾根歩きもあるので、道の状況を見てつけるか判断した方がいいかもしれません。金冷しまでくるとその先はほぼ積雪区間になります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も雪のある塔ノ岳に行けました。
前回は結構踏み慣らされて凍結しているところもありましたが、今日は柔らかい雪だったので、行きはノーチェーンで、下りは塔ノ岳山頂~天神尾根分岐付近までチェーンスパイクを使いました。
ヤマテンの予報通り、12時半くらいからは樹林帯の尾根にいても寒いぐらいの西風……。雪は降りませんでしたが、この冬いちばんの強い寒気の存在を感じました。富士山はその寒気のせいか、ずっと雲の中。今度は富士山がきれいに見える時に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する