ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7770417
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

冬の護摩壇山~龍神岳~千ノ時 3年越しでようやく行けました♬

2025年02月06日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
GPS
04:05
距離
6.1km
登り
353m
下り
354m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:52
合計
4:03
8:38
4
スタート地点
9:10
9:48
39
10:27
10:33
10
10:43
10:44
15
10:59
20
11:19
11:27
27
11:54
11:55
10
12:05
36
12:43
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ時々小雪
道の駅ごまさんスカイタワー -9℃
護摩壇山山頂 -10℃
龍神岳から先 -12℃強風
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅ごまさんスカイタワー駐車場
 道の駅は冬季休業中でトイレも使えません

高野龍神スカイラインは完全雪道&凍結でしたが軽2駆スタッドレスで問題無く行けました
以外に交通量が多いのにビックリ‼️
朝から除雪車が除雪をされていました
ありがとうございます😊
コース状況/
危険箇所等
この日は駐車場から積雪
タワーを過ぎた所から勾配ありツボだと滑るので直ぐにスノーシュー装着

駐車場まで辿り着くのが初めてで路面状況に不安があったのでスカイライン起点7時半通過の遅めの到着
先行者いるものと思ってましたが私が1番乗りでした
今週頭から積雪有り完全ノートレース

所々風が通るところは雪が飛ばされアイスバーン状態ですがコースを通して積雪多めでスノーシュー装着で平均2、30cm、多いところでは50cmほど沈みました
特に復路で利用した林道側は積雪かなり多く深いところでは太もも辺りまで沈みました
その他周辺情報 さすがに龍神温泉まで行く元気もなく
汗も殆どかかなかったので直帰
おはようございます😃
何とか無事に駐車場到着
気温−9℃
2025年02月06日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/6 8:18
おはようございます😃
何とか無事に駐車場到着
気温−9℃
意外にも1番乗りでしたw
2025年02月06日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/6 8:19
意外にも1番乗りでしたw
天気もまずまず
行ってきます❗️
19
天気もまずまず
行ってきます❗️
向かって左が復路で使う林道
右手のごまさんスカイタワー側へ進みます
2025年02月06日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 8:41
向かって左が復路で使う林道
右手のごまさんスカイタワー側へ進みます
ツボで行けるところまでと思いましたがいきなりズルズル滑るのでスノーシュー装着
18
ツボで行けるところまでと思いましたがいきなりズルズル滑るのでスノーシュー装着
霧氷もあって良かった♬
今日は今季初の青空霧氷見れそう
ずっとモノトーン霧氷でしたからw
2025年02月06日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/6 8:45
霧氷もあって良かった♬
今日は今季初の青空霧氷見れそう
ずっとモノトーン霧氷でしたからw
しばし
2025年02月06日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
2/6 8:57
しばし
霧氷を
2025年02月06日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
2/6 8:57
霧氷を
楽しみながら
2025年02月06日 08:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
2/6 8:58
楽しみながら
ゆっくりと
2025年02月06日 08:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
2/6 8:58
ゆっくりと
進みます♬
2025年02月06日 08:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
2/6 8:59
進みます♬
積雪タップリモフモフの完全ノートレース♬
2025年02月06日 09:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
2/6 9:00
積雪タップリモフモフの完全ノートレース♬
霧氷ロード♬
2025年02月06日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/6 9:04
霧氷ロード♬
そしてついにキタ〜〜〜〜❗️
2025年02月06日 09:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
2/6 9:07
そしてついにキタ〜〜〜〜❗️
青空霧氷♬
今シーズン初w
2025年02月06日 09:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
2/6 9:07
青空霧氷♬
今シーズン初w
程なく護摩壇山山頂到着❗️
21
程なく護摩壇山山頂到着❗️
護摩壇山には絶対積雪期と決めていたのですが色々あって3年越しにようやく来れました♬
2025年02月06日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
23
2/6 9:12
護摩壇山には絶対積雪期と決めていたのですが色々あって3年越しにようやく来れました♬
それでは龍神岳に向かいます
2025年02月06日 09:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
2/6 9:16
それでは龍神岳に向かいます
結構沈む💦
2025年02月06日 09:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
2/6 9:16
結構沈む💦
するとヤマレコ先生にルート外れてるでと怒られるw
2025年02月06日 09:19撮影
12
2/6 9:19
するとヤマレコ先生にルート外れてるでと怒られるw
で、ふと足元を見ると
えっ?左足のスノーシューが無い❗️
どおりで良く沈むわけやわw
19
で、ふと足元を見ると
えっ?左足のスノーシューが無い❗️
どおりで良く沈むわけやわw
ということで来た道を戻りますw
2025年02月06日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/6 9:20
ということで来た道を戻りますw
そして山頂から更に戻ったところで発見❗️
どうも後ろに回すベルトの装着方法がマズかったようで改善したらその後は全く問題ありませんでした
2025年02月06日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
21
2/6 9:27
そして山頂から更に戻ったところで発見❗️
どうも後ろに回すベルトの装着方法がマズかったようで改善したらその後は全く問題ありませんでした
気を取り直して先へ
風強く天気は目まぐるしく変わります
晴れたり曇ったり
2025年02月06日 09:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
2/6 9:36
気を取り直して先へ
風強く天気は目まぐるしく変わります
晴れたり曇ったり
気温は安定の−10℃
2025年02月06日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/6 9:37
気温は安定の−10℃
霧氷越しの白い山並み♬
南西方向城ヶ森山とか上湯川岳方面かな
2025年02月06日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
30
2/6 9:43
霧氷越しの白い山並み♬
南西方向城ヶ森山とか上湯川岳方面かな
改めて龍神岳へ
護摩壇山から左へ進路変更ですねw
2025年02月06日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
14
2/6 9:45
改めて龍神岳へ
護摩壇山から左へ進路変更ですねw
こちらも霧氷がキレイ♬
2025年02月06日 09:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
2/6 9:47
こちらも霧氷がキレイ♬
キレイです😍
2025年02月06日 09:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
2/6 9:47
キレイです😍
青空が覗くと更にキレイ😍
2025年02月06日 09:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
2/6 9:47
青空が覗くと更にキレイ😍
🎶♫♬
2025年02月06日 09:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
2/6 9:48
🎶♫♬
写真を撮る手が止まらない♬
前ボケバージョン
2025年02月06日 09:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
2/6 9:49
写真を撮る手が止まらない♬
前ボケバージョン
後ボケバージョン
2025年02月06日 09:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
2/6 9:50
後ボケバージョン
そしてバージンスノーのモフモフロードが続きます
2025年02月06日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 9:51
そしてバージンスノーのモフモフロードが続きます
次の目的地が見えてきた
2025年02月06日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 9:53
次の目的地が見えてきた
風が通るところにはシュカブラ♬
2025年02月06日 09:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
2/6 9:55
風が通るところにはシュカブラ♬
そして時折り覗く青空に癒される♬
2025年02月06日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
29
2/6 9:57
そして時折り覗く青空に癒される♬
やっぱり青空が良い
2025年02月06日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/6 9:57
やっぱり青空が良い
御池岳とどちらか迷ったけど
2025年02月06日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/6 9:57
御池岳とどちらか迷ったけど
今日はこちらが正解♬
2025年02月06日 10:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
2/6 10:00
今日はこちらが正解♬
自分も入れてみましたw
2025年02月06日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
33
2/6 10:05
自分も入れてみましたw
なんて美しい光景😍
2025年02月06日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/6 10:18
なんて美しい光景😍
龍神岳到着❗️
2025年02月06日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
22
2/6 10:21
龍神岳到着❗️
来た道を振り返って♬
2025年02月06日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/6 10:22
来た道を振り返って♬
龍神岳から東方面
手前が伯母子岳辺りで奥は多分大峰かな
なんかこのシチュエーションだとそんなのどうでも良くなります♬
2025年02月06日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
21
2/6 10:30
龍神岳から東方面
手前が伯母子岳辺りで奥は多分大峰かな
なんかこのシチュエーションだとそんなのどうでも良くなります♬
雪庇と青空と白い雲♬
2025年02月06日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/6 10:30
雪庇と青空と白い雲♬
NHKの電波塔
2025年02月06日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 10:31
NHKの電波塔
しばらく素晴らしい眺望を楽しみましたが先へ進みます
2025年02月06日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 10:33
しばらく素晴らしい眺望を楽しみましたが先へ進みます
更に雪タップリ♬
2025年02月06日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/6 10:39
更に雪タップリ♬
振り返ると自分だけのトレース
2025年02月06日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/6 10:41
振り返ると自分だけのトレース
林道と交わるところ
2025年02月06日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/6 10:43
林道と交わるところ
ここを歩くんですよ
嬉しすぎる♬
2025年02月06日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/6 10:44
ここを歩くんですよ
嬉しすぎる♬
調子に乗って美しい林道を進んでましたが
どうも嫌な予感
2025年02月06日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/6 10:47
調子に乗って美しい林道を進んでましたが
どうも嫌な予感
ヤマレコ確認するとやっぱりルートミス💦
今回は怒られる前に気づきましたw
2025年02月06日 10:49撮影
12
2/6 10:49
ヤマレコ確認するとやっぱりルートミス💦
今回は怒られる前に気づきましたw
来た道を戻るのは面倒なので
2025年02月06日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/6 10:48
来た道を戻るのは面倒なので
この斜面をよじ登りますw
2025年02月06日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/6 10:48
この斜面をよじ登りますw
耳取山への尾根に復帰
2025年02月06日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/6 10:57
耳取山への尾根に復帰
程なく経由地の耳取山到着
2025年02月06日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
18
2/6 10:59
程なく経由地の耳取山到着
寒くなってきたと思ったら−12℃に下がってた💦
2025年02月06日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/6 11:04
寒くなってきたと思ったら−12℃に下がってた💦
雪が降り出してきました
7
雪が降り出してきました
ここは間違わずに右手の尾根筋へ
2025年02月06日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6
2/6 11:09
ここは間違わずに右手の尾根筋へ
寒いけど素晴らしい尾根歩き♬
この辺りは残念ながらNO霧氷😢
7
寒いけど素晴らしい尾根歩き♬
この辺りは残念ながらNO霧氷😢
着きました千ノ時
素敵なネーミングだけど名の由来は何なんだろう?
2025年02月06日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
21
2/6 11:20
着きました千ノ時
素敵なネーミングだけど名の由来は何なんだろう?
千ノ時への尾根は小さな雪庇がたくさん
いつも強風吹いてるんでしょう
2025年02月06日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/6 11:21
千ノ時への尾根は小さな雪庇がたくさん
いつも強風吹いてるんでしょう
残念ながら眺望は今ひとつです
2025年02月06日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/6 11:28
残念ながら眺望は今ひとつです
自分のトレースを辿って戻ります
2025年02月06日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/6 11:38
自分のトレースを辿って戻ります
帰りはピークに登り返さず林道を進みますって
これが林道⁉️
2025年02月06日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/6 11:39
帰りはピークに登り返さず林道を進みますって
これが林道⁉️
無茶苦茶積もってます
コレは登り返した方が良かったかなw
2025年02月06日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/6 11:41
無茶苦茶積もってます
コレは登り返した方が良かったかなw
延々と続くモフモフロードw
2025年02月06日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/6 11:42
延々と続くモフモフロードw
一歩一歩かなり沈み込みますが雪質軽めで意外と行けそう
13
一歩一歩かなり沈み込みますが雪質軽めで意外と行けそう
雪庇の壁😲
山裾側が比較的積雪少なめ
2025年02月06日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/6 11:44
山裾側が比較的積雪少なめ
考えたら何も口にしてないので
少しエネルギー補給
2025年02月06日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
20
2/6 11:45
考えたら何も口にしてないので
少しエネルギー補給
ここのトラバースが少し緊張しました💦
2025年02月06日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/6 11:52
ここのトラバースが少し緊張しました💦
それにしても自然の造形美は素晴らしい♬
2025年02月06日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
17
2/6 11:55
それにしても自然の造形美は素晴らしい♬
風が強い💦
地吹雪で雪が凄いスピードで横に流れていく
こうやって雪庇ができるんやね
2025年02月06日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/6 12:02
風が強い💦
地吹雪で雪が凄いスピードで横に流れていく
こうやって雪庇ができるんやね
龍神岳方面への尾根と林道がクロスするところ
ラッセル楽しいのでそのまま林道行きます
2025年02月06日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/6 12:04
龍神岳方面への尾根と林道がクロスするところ
ラッセル楽しいのでそのまま林道行きます
地形と風の吹き方によって
2025年02月06日 12:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/6 12:07
地形と風の吹き方によって
雪の積もり方にも
2025年02月06日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/6 12:19
雪の積もり方にも
色々違いがあって眺めているだけでも楽しい
2025年02月06日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 12:25
色々違いがあって眺めているだけでも楽しい
ようやくごまさんスカイタワーが見えてきた
2025年02月06日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 12:27
ようやくごまさんスカイタワーが見えてきた
龍神岳への尾根の霧氷
2025年02月06日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/6 12:30
龍神岳への尾根の霧氷
写ってみたw
鏡が同じ高さ
2025年02月06日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/6 12:33
写ってみたw
鏡が同じ高さ
ごまさんスカイタワーが見えてきた
スノーシューハイクもあと少し
2025年02月06日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/6 12:39
ごまさんスカイタワーが見えてきた
スノーシューハイクもあと少し
駐車場に戻ってきました
お疲れ様です大満足の山行でした♬
車が10台に増えてました
2025年02月06日 12:42撮影 by  iPhone 15, Apple
14
2/6 12:42
駐車場に戻ってきました
お疲れ様です大満足の山行でした♬
車が10台に増えてました
外は寒いので車に戻って食事ですw
駐車場の車皆が登山者のものではなかったです
隣の車の方は雪景色を見にきたと仰ってました
2025年02月06日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
22
2/6 13:04
外は寒いので車に戻って食事ですw
駐車場の車皆が登山者のものではなかったです
隣の車の方は雪景色を見にきたと仰ってました

感想

護摩壇山には絶対に積雪期に山行しようと思って3年
一昨年初めて向かった時はGoogleナビオススメの橋本側からR371でアプローチして殆ど車の通らない峠道を通らされ挙句スタックして引き返し、昨年はポピュラーなR480側から向かいましたが高野龍神スカイラインが通行止だった為行けず、今年は事前に通行止めじゃない情報確認してようやく辿り着くことが出来ました😊
週頭に今季最強寒波で積雪が有ったので向かう道の積雪凍結が心配でしたが、思いの外車通り多く、何より早朝から除雪車が除雪してくれていたので全線積雪凍結有りましたが特に問題無く辿り着けました😄除雪作業ありがとうございます🙇
今週行くなら木か日、週末は無理なので木に山行
道路事情もあり少し遅めに到着して9時ぐらいから2、3番手ぐらいで登れたら良いかなと思っていたら何と1番手でした
ということで思わぬバージンスノーゲット♬
途中スノーシューが脱げるアクシデント有りましたがモフモフのノートレースの中、霧氷を眺めながら山行することができました♬
護摩壇山にはあっという間に到着するので山行予定されている方は千ノ時までは行かずとも是非龍神岳まで足を伸ばされることをお勧めします
天気が良ければ眺望は素晴らしいです
復路はピークへ登り返すのが嫌だったので林道利用しましたが皆がイメージする林道とは別物の吹き溜まった雪の山を進む感じでした
新雪でモフモフだったので意外と歩きやすかったです
御池岳に青のドリーネを見に行くか迷ったのですが今日はこちらに来て大正解❗️標高差は殆ど無いですかスノーシューハイクを大いに満喫できました♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
護摩壇山龍神岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
龍神岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら