記録ID: 7772491
全員に公開
山滑走
札幌近郊
ネオパラ 2/4
2025年02月04日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:49
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 687m
- 下り
- 4m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:40
6:40
220分
スタート地点
10:20
ラッセルあり、休憩ありのため遅いです。下りは50分くらいでした。
天候 | 雪、11時ごろから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ログ登りのみです 西野浄水場の裏に車を停め出発。ラッセルはトレースあるところだったらくるぶし上、トレースないところだったらすねくらい。いつものように堰堤や送電線や林道を確認しつつ沢の左岸を進み、第一林道交差へ。橋を渡り右岸へ。雪が少ないため、第二林道交差までいつもと違い沢が時折開けていたので注意。第二林道交差はピンテでわかりやすい。普通に北からまける。第三斜面下からコンパス切る。トレースなくなり、ラッセルできつい。530二股の渡渉はSBあるが、いつもより深かった。580二股の左股を少し進んで中間の尾根に乗り、第二斜面下へ。視界ないので、札幌市街は見えなかった。第二斜面北の樹林帯を登る。第二斜面上からは台地方向へ進む。台地に出てからは、少し左に進みレストハウスで休憩。気温高いのに雪が降るせいで、ウェアがかなり濡れてしまった。キッチンに「ゆで卵1つ60円」って書いてあるが、いつの時代のものなのだろう。レストハウスからは台地歩いて山頂看板行って、みんなで写真撮る。人数が多いのも楽しいね。第一斜面上でシール外して滑る。滑り過ぎて第二斜面の少し北の方に行ってしまったので、南へトラバース。雪重すぎて全然滑らん。第二斜面下からは、いつもだと第三斜面上へ向けトラバースしていくが、今日はあまり滑らなさそうなので、行きのトレース使う。第三斜面も木が生えているところ滑る。第一林道交差まで。スピード出て楽しい。第一林道交差からは林道にトレースあったので使ってみる。沢沿いを進むより木が無くて滑りやすい。林道が沢から離れていくあたりで、沢沿いのトレースに戻る。下山。お疲れさまでした。 |
その他周辺情報 | 山岡家 新発寒店 |
写真
装備
個人装備 |
スキー
シール
ストック
兼用靴
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
厚手靴下
薄手靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
針金
保険証
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
ジップロック
|
---|---|
共同装備 |
EPI
ノコ
スノーソー
ファーストエイドキット
常備薬
ツェルト
テントマット
ロールマット
ポリタンク
シュラフ
シュラフカバー
コッヘル
スプーン
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する