記録ID: 7773817
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
井殿山・津室山
2025年02月08日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 397m
- 下り
- 399m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車した場所の近くに人家や自動販売機はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 関東ふれあいの道分岐〜井殿山登山口 車も通れる林道です。登山口の手前に分岐があり、チェーンが張られていました。また、登山口にはテープなどの印がなく、ちょっと分かりにくいです。踏み跡はあるので、見落とさないように注意しないと通り過ぎてしまいます。 井殿山登山口〜井殿山 踏み跡ははっきりしていて、歩きやすい登山道です。ピンクテープなどの印はありません。頂上近くには壊れた小屋があります。山名板などは見つかりませんでした。 井殿山〜津室山 井殿山頂の少し手前に津室山へ向かう登山道の分岐があります。印はないので、見落とさないように注意が必要です。少し進むとこまねぎ峠の分岐があります。こまねぎ峠へ向かう方の踏み跡がはっきりしているので、間違って進みそうです。分岐を過ぎると、踏み跡がで薄くなり、落ち葉に埋もれて不明瞭になります。GPSで自分の位置を確認していかないと迷いそうです。 津室山〜津室山登山口 津室山頂から少し戻ったとことに津室山登山口への分岐があるのですが、入口にピンクテープなどの印はありません。大理石の白い石杭が目印のようです。うまく入口を見つけて降りると登山道がはっきり見えてきます。さらにしばらく降りるとピンクテープなどの印がたくさん出てきます。印に沿って降りていくと林道になり、関東ふれあいの道に出たところが津室山登山口です。 津室山登山口〜関東ふれあいの道分岐 車も通れる林道です。 |
その他周辺情報 | 舗装された林道の入口に道の駅かつらがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
急登はあまりなく、天気もよかったので、気持ちのいい山歩きができてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する