記録ID: 77751
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
仙丈ケ岳
2010年09月11日(土) [日帰り]

コースタイム
5:30仙流荘===6:30北沢峠‐6:40‐7:10二合目‐7:40三合目‐8:05五合目‐8:35薮沢小屋‐9:00馬の背ヒュッテ‐9:50千丈小屋‐10:25山頂‐11:50小千丈岳‐12:45五合目‐13:50一合目‐14:00北沢峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスの始発は6時ですが、土曜日で混み合う為30分早めにバスがでました。 |
写真
感想
お盆の悪天候登山以来のアルプスです。
今回は天気に恵まれました!!快晴!!!気持ちいい!!!
さいこーって何度も言っちゃいました。
五合目までは樹林帯をひたすら登っていきます。
五合目で小千丈か馬の背ヒュッテ経由かわかれ道があり、
小千丈経由で行く人が多い中、馬の背ヒュッテへとむかいました。
なだらな道を行き沢を渡って少し上ると馬の背ヒュッテに到着。
ここでバッチを購入しました。
お兄さんが3種類あると持ってきてくれました。
せっかくなので馬の背ヒュッテと書かれたバッチ二つを選びました!
馬の背ヒュッテからは稜線へと出ていきます。
天気がいい為、展望は最高で八ヶ岳、中央アルプス、北アルプスぜぇんぶ見えます。
千丈小屋まで行くと目的地の山頂がはっきりと見えます。
最後の上りを登り切り山頂到着!
山頂に着くと北岳・富士山も見えます。
本当に展望最高!!!!
展望を楽しみながら昼食をとりました。
下山は小千丈岳経由で帰ります。
富士山・北岳を眺めながら稜線を歩いていきます。
甲斐駒ケ岳もよく見えます。
小仙丈ケ岳からはすぐ樹林帯に入ります。
あっという間に、5合目に到着。
もう少しで終わっちゃうと思い、北沢峠までのんびり歩いて行きました。
帰りのバスにはすぐに乗れました。
温泉に立ち寄りたいところでしたが、帰りの渋滞のことを考えそのまま帰路へ。
結局、渋滞にはまりました。。。
中央道はいつも渋滞してるな。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する