記録ID: 7775477
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平 奇跡の快晴も、ラッセル地獄で途中敗退
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 590m
- 下り
- 587m
コースタイム
天候 | 午前中は快晴、無風、午後から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東京から盛岡まで新幹線、盛岡からレンタカー。 後生掛温泉から秋田八幡平スキー場まで車で5分。 スタート地点までペアリフトを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中は奇跡の快晴無風でした。とはいえ前日までの豪雪でどこが登山道か全く分からず、GPS頼りのスタート。スノーシューでも膝上まで沈み、吹き溜まりでは腰まで沈む事も幾度もありました。夏道の登山口からはリボンテープはしっかりあるのですが、積雪でテープ通りに歩けない場所もかなりありました。ラッセルでペースが上がらず時間切れ、途中撤退しました。 八ヶ岳なら新雪を求めて多くの登山者が入るのですが、今日の登山者は我々2人と後から追いついて来たスキーの方1人だけでした。 |
その他周辺情報 | スキー場のレストランは2時まで。 下山後のカフェを楽しみにしていたのですが残念でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めて本格的なラッセルを経験しました。初めての八幡平でルートもよく分からず、ノートレースで誰も登っていないので撤退も考えましたが、追いついてこられたスキーの方がいたので、時間いっぱいまで登ることにしました。とはいえ68才の夫婦にラッセルは本当にきつい!山頂まで1時間程のところまで何とか行きましたが、13時迄に行った所で戻ると決めていたので、潔く撤退しました。山頂まで行けませんでしたが、素晴らしいモンスターの中を歩く事が出来た事、八幡平に自分達だけのトレースを残せた素晴らしい経験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する