ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7776028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

静岡県/伊豆三山

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:09
距離
21.7km
登り
991m
下り
999m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:59
合計
6:13
距離 21.7km 登り 991m 下り 999m
9:30
11
9:52
9:55
19
10:14
10:16
9
10:25
10:28
5
10:33
7
10:40
10:42
9
11:33
5
11:38
11:40
2
11:42
11:43
4
12:09
12:12
2
12:14
12:15
12
12:27
12:28
3
12:40
12:45
2
12:47
12:48
4
12:52
12:56
5
13:01
13:04
3
13:24
6
13:46
8
13:54
19
14:13
15:18
6
15:24
19
15:43
伊豆長岡駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東北新幹線
 06:13 郡山
 07:44 東京
JR東海道新幹線
 07:57 東京 17番線
 08:50 三島
伊豆箱根鉄道駿豆線 490円
 09:00 三島
 09:29 大仁

伊豆箱根鉄道駿豆線 310円
 15:50 伊豆長岡
 16:03 修善寺
@東京駅
猪苗代方面・山形新幹線は区間運休を明言する程の大雪の東北では外に出ることすらままならないので、快晴の関東平野まで南下してきた。
3分遅れで東京駅に着き、乗り換えまで10分もあると余裕を感じつつホームを降りると、乗り換え改札が閉鎖されている?!
2025年02月08日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 7:47
@東京駅
猪苗代方面・山形新幹線は区間運休を明言する程の大雪の東北では外に出ることすらままならないので、快晴の関東平野まで南下してきた。
3分遅れで東京駅に着き、乗り換えまで10分もあると余裕を感じつつホームを降りると、乗り換え改札が閉鎖されている?!
@三島駅
過去一の混雑を掻き分け東海道新幹線こだまに乗車。進行方向右側に座れば富士山がよく見えた。伊豆箱根鉄道のホームまで意外と遠く、乗り遅れそうになった。
2025年02月08日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 8:51
@三島駅
過去一の混雑を掻き分け東海道新幹線こだまに乗車。進行方向右側に座れば富士山がよく見えた。伊豆箱根鉄道のホームまで意外と遠く、乗り遅れそうになった。
@大仁駅
駿豆線では構内踏切を多く見た。逆にホームの跨線橋は少ないはず。構内踏切で通過する列車を待つ旅客は珍しいものではないが、十数人も待機している光景は見慣れなかった。
2025年02月08日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 9:31
@大仁駅
駿豆線では構内踏切を多く見た。逆にホームの跨線橋は少ないはず。構内踏切で通過する列車を待つ旅客は珍しいものではないが、十数人も待機している光景は見慣れなかった。
@子育地蔵尊
3時間前に見た雪景色の所為で、開花している目の前の現実が受け入れられない。咲くの早すぎでは?
2025年02月08日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/8 9:49
@子育地蔵尊
3時間前に見た雪景色の所為で、開花している目の前の現実が受け入れられない。咲くの早すぎでは?
@城山登山口
約10台の自動車が駐車スペースに停めてあった。人口が多いと地域は、山も賑わっていて寂しくないのがいい。白地や大倉(青森)の孤独感がないだけありがたい。
2025年02月08日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 9:53
@城山登山口
約10台の自動車が駐車スペースに停めてあった。人口が多いと地域は、山も賑わっていて寂しくないのがいい。白地や大倉(青森)の孤独感がないだけありがたい。
@城山登山口→城山峠
2025年02月08日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 10:05
@城山登山口→城山峠
@城山峠→城山
2025年02月08日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 10:21
@城山峠→城山
@城山
2025年02月08日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 10:26
@城山
@林道峠広場
ここにも10台程度の自動車が停められている。ナンバープレートの地名を見ると、松本や宇都宮など遠方からも来られているようだ。
2025年02月08日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 10:41
@林道峠広場
ここにも10台程度の自動車が停められている。ナンバープレートの地名を見ると、松本や宇都宮など遠方からも来られているようだ。
@かつらぎ山登山口→葛城山
葛城山分岐を降り、舗装道路を暫く歩いて山頂に唯一通じる登山口に着いた。昨年11月から有料化された様で、出入り口は一つに制限されている。無骨なフェンスで囲まれていながら、その中で雄大な世界を味わうのは鳥籠の世界の様だと思ってしまう。とは言いつつ見たい。
2025年02月08日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 11:07
@かつらぎ山登山口→葛城山
葛城山分岐を降り、舗装道路を暫く歩いて山頂に唯一通じる登山口に着いた。昨年11月から有料化された様で、出入り口は一つに制限されている。無骨なフェンスで囲まれていながら、その中で雄大な世界を味わうのは鳥籠の世界の様だと思ってしまう。とは言いつつ見たい。
@葛城山/伊豆パノラマパーク
1万円以上かけて伊豆までやって来て、2500円を払わずに撤退などできるはずがない。インターホンを押すとロープウェイ乗り場での精算と言われて解錠された。
安全確保って昔に何かあったのか?
2025年02月08日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/8 11:19
@葛城山/伊豆パノラマパーク
1万円以上かけて伊豆までやって来て、2500円を払わずに撤退などできるはずがない。インターホンを押すとロープウェイ乗り場での精算と言われて解錠された。
安全確保って昔に何かあったのか?
@葛城山/伊豆パノラマパーク
写真をたくさん撮っていただきました。
ありがとうございます!
2025年02月08日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/8 11:39
@葛城山/伊豆パノラマパーク
写真をたくさん撮っていただきました。
ありがとうございます!
@葛城山/伊豆パノラマパーク
本来は水面に富士山が映るのだが、氷が張っていてうまく反射しない。冬だから仕方がないね。
2025年02月08日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/8 11:50
@葛城山/伊豆パノラマパーク
本来は水面に富士山が映るのだが、氷が張っていてうまく反射しない。冬だから仕方がないね。
@発端丈山
益山寺からの傾斜が、伊豆三山の中で一番大きかった。加えて砂で滑りやすく登り難い。
2025年02月08日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 12:42
@発端丈山
益山寺からの傾斜が、伊豆三山の中で一番大きかった。加えて砂で滑りやすく登り難い。
@三津北口分岐
分岐を少しだけ下ったところに、木々のない場所がある。富士山と駿河湾の広がり、麓の街が望める。一番好きな風景。
2025年02月08日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/8 12:47
@三津北口分岐
分岐を少しだけ下ったところに、木々のない場所がある。富士山と駿河湾の広がり、麓の街が望める。一番好きな風景。
@静岡県道17号沼津土肥線
長浜の登山口からみかん畑を抜けて海の方へと歩く。カーブミラー越しに富士山が見える。
2025年02月08日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 13:14
@静岡県道17号沼津土肥線
長浜の登山口からみかん畑を抜けて海の方へと歩く。カーブミラー越しに富士山が見える。
@伊豆・三津シーパラダイス
有刺鉄線の隙間から。
2025年02月08日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 13:17
@伊豆・三津シーパラダイス
有刺鉄線の隙間から。
@三津坂隧道
歩道がない。右手にスマホを持ち後方にライトを当てて警戒しつつ、車がいないタイミングを見計らって全力疾走する。本当に幸運なことに、後方から車両が来なかったので無事通過できた。なお自転車は普通に通過している。
2025年02月08日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/8 13:39
@三津坂隧道
歩道がない。右手にスマホを持ち後方にライトを当てて警戒しつつ、車がいないタイミングを見計らって全力疾走する。本当に幸運なことに、後方から車両が来なかったので無事通過できた。なお自転車は普通に通過している。
@実篤の宿 いづみ荘
長岡温泉の始まり、一号の湯。アメニティはPOLA エステロワイエ。入浴料500円。
この時間帯の利用者は私含めて2人だけで、貸切風呂とほぼ同じ。天井など古さが目立つところはあれど、広々とした湯船の中央にある岩に寄りかかり弛緩すれば気にすることではない。露天の寝湯からは、青空の下照らされた竹が白く輝いていたのが印象的。とても良かった。
2025年02月08日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 14:19
@実篤の宿 いづみ荘
長岡温泉の始まり、一号の湯。アメニティはPOLA エステロワイエ。入浴料500円。
この時間帯の利用者は私含めて2人だけで、貸切風呂とほぼ同じ。天井など古さが目立つところはあれど、広々とした湯船の中央にある岩に寄りかかり弛緩すれば気にすることではない。露天の寝湯からは、青空の下照らされた竹が白く輝いていたのが印象的。とても良かった。
@修善寺駅
山形鉄道の赤湯駅で見たことあるような、無いような。鉄道むすめのキャラクターとよく会う。
車止標識の向こう側で写真を撮るのはラブライバーかな。
2025年02月08日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 16:04
@修善寺駅
山形鉄道の赤湯駅で見たことあるような、無いような。鉄道むすめのキャラクターとよく会う。
車止標識の向こう側で写真を撮るのはラブライバーかな。
@SHUZENJI HUTTE(修善寺ヒュッテ)
今日の宿。素泊まり4400円。
荷物が置けるL字型の空間は素晴らしいアイデア。いい宿だった。
2025年02月08日 16:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/8 16:27
@SHUZENJI HUTTE(修善寺ヒュッテ)
今日の宿。素泊まり4400円。
荷物が置けるL字型の空間は素晴らしいアイデア。いい宿だった。

装備

個人装備
インナー(シャツ・Tシャツ・スウェット・タイツ) アウター(ジャケット) ボトムス ミドルカット 帽子 手袋 鞄(リュックサック) アクエリアス(500ml)×2 ゼリー飲料×2 カロリーメイト スマホ(iPhone SE 3rd) モバイルバッテリー 財布

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 伊豆・愛鷹 [日帰り]
葛城山・発端丈山・城山(小坂みかん園ー城山登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら