記録ID: 7776590
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝は氷瀑?
2025年02月08日(土) [日帰り]



- GPS
- 01:10
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 167m
- 下り
- 168m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆良く整備されており、危険な箇所は殆ど無く、お子様連れでも楽しめるコースです。 但し、冬場は滑るので注意して下さい。 ◆払沢の滝については結氷率なるデーターが檜原村観光協会より公開されています。 https://hinohara-kankou.jp/fuyumatsuri/keppyou2025/ ◆お手洗いは「払沢の滝駐車場」近くにあります。 |
その他周辺情報 | 【 檜原とうふ ちとせ屋 】:厳選した国産大豆と赤穂の本にがりを用いたこだわりの豆腐は檜原村の清水で作られた絶品。おからを豆乳で練り上げた「うの花ドーナツ」も大好評です。 https://hinohara-kankou.jp/spot/chitoseya/ 【 瀬音の湯 】:「十里木バス停」で降車後徒歩10分程で行ける温泉施設で、日帰り温泉、足湯、食事、物産販売、宿泊が可能なコテージも備わり秋川渓谷と深々とした山々に囲まれ、夜は深い闇。東京とは思えない程の星空を眺め、心地よい目覚めを体感出来るようです。 http://www.seotonoyu.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
軍手
タオル
靴
ザック
飲料
携帯電話(GPS)
懐中電気(ヘッドライト)
|
---|---|
共同装備 |
携帯ボンベ
携帯バーナー
ライター
やかん
マグカップ
予備のハーネス
マナー袋
おやつ
|
感想
冬の払沢の滝は今回で2回目なのですが、2022年02月13日(日)の時の檜原村観光協会の発表では、午前8時の時点で気温はマイナス2℃、氷結率30%との事でやや残念な氷結状態でしたが、
2025年02月08日(土)は、午前8時の時点で気温マイナス2度、結氷率50%との事でした。
久々に50%を上回る氷結が見られ、早起きは三文の得でした。
日本海側は勿論、九州方面でも大変な状況の近頃ですが、皆さん、元気で体を労わりながら頑張りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する