記録ID: 7777665
全員に公開
ハイキング
東海
米田白山での御来光と川辺セブンマウンテン完了
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:44
距離 9.2km
登り 660m
下り 656m
10:40
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
愛宕山(米田富士): 鳥居を見て右手奥100mほどに未舗装の登山者用駐車場。トイレなし。 鬼飛山、大谷山、八坂山: 山楠公園第1駐車場。トイレ、自販機あり。大谷山、八坂山からの登山であれば、大谷公園駐車場が便利。 |
写真
感想
節分、立春は終わりましたが、タイトル写真に鬼を持ってきたレコを2回続けたこともあり、岐阜県川辺町の鬼飛山に行くことにしました。本当は別の山を第3弾に考えていたのですが、名神高速も新名神も、2月7日の夜から大雪で「予防的通行止め」となり、計画倒れになったための代案です。
最近、ツグさんの尽力でヤマレコに登録された川辺セブンマウンテン。1年前に納古山、遠見山、権現山を登っていたので、今日は残り4つを登ってしまおうと。ただ前日の雪が川辺町の山でどの程度残っているか気になったのと、鬼飛山は明るくなってからの方がよいかなと思い、夜明け前からの登山は米田白山にしました。
セブンマウンテンからは外れますが、美濃加茂市の米田白山。山頂近くの白山槍からの御来光は遮るものがなく、天気も予報通り晴れてくれて、素晴らしいものになりました。
愛宕山(米田富士)はその時間、どなたともスライドせず、静かな登山でした。鬼飛山は桃太郎伝説のあるサービス精神いっぱいの山で、第2展望台からの眺望が素晴らしかったです。大谷山、八坂山には113体の石仏・石像があるそうで、雪の残る中、落ち着いた山行になりました。
川辺セブンマウンテンをコンプリートできました。どの山も地元のボランティアの皆さんが丁寧に登山道整備をされていて、歩きやすかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
川辺セブンマウンテン
コンプリートおめでとうございます🎉
米田白山からの日の出は綺麗ですね〜😳
低くても遮るものが無いと、良い景色を望む事ができますね!
川辺セブンも皆さんにチャレンジしてもらって嬉しいです。
もともと川辺セブンは存在してたのですが、山リストになかったので、それなら作ってもらおうかな〜と思った次第です😅
どの山も眺望は素晴らしいので、色々な季節に登られても良いと思います😊
コメントありがとうございます😊
川辺セブンマウンテン、どの山もよく整備されていて、地元の方達に愛されてる❤️と感じました。
山頂や展望ヶ所まで、短時間で比較的安全に登ることができるので、川辺セブンの山でも日の出登山をしてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する