記録ID: 7780047
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
東山山麓歴史の道ゆる散歩(長野県 箕輪町)
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 184m
- 下り
- 184m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装路歩きです ※私は途中で脱線しあっちをウロウロこっちをウロウロしてます(´▽`;)ゞ |
その他周辺情報 | 今回歩いた所の近くではドリンクの自販機くらいしかありませんが、天竜川を挟み対岸の国道153号バイパス沿いには飲食店やスーパー、コンビニ等があります |
写真
感想
今回は用事に出掛けるついでに短時間で登れるお山へ!と出発しましたが、辰野町に入り中ア方向に雲が見えたので大城山に登ってもなぁ…とスルーし、傘山や陣馬形山だと持ち時間も足りないしなぁ…と移動している内にここでいいかぁ、、と登らず絶景歩きもできるしと箕輪町福与周辺の気になってた所を散策
伊那谷は「ここに登る!」と決めてないと移動中も景色が良いのでヘタレ発動しちゃうのよね〜(´∀`;)
今回歩いた所の農道より上は少し歩いた事があるのですが、農道より下は歩くのは初めてで特にでんでん山(山と言うよりちょっとした林?)の入り口はここかな?と住宅も多いのにキョロキョロと不審者だわっ(´д`|||)
それでもお散歩している地元住人の方々は挨拶もして下さいました(* ´ ▽ ` *)
西側の中ア方面は雲が多めでしたが東側は萱野高原や仙丈ヶ岳、戸倉山、高鳥谷山等場所によって見えたり見えなかったりですが気持ち良く歩けました♪
今回はほぼ手ぶら歩きなのでトレーニングにもなったのかならないのか…な感じなので先の山行が思いやられそうだわ(|||´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
東山山麓歴史の道歩きお疲れさまでした!
なるほど、モチベーションがいまひとつだったのはお山に雲がかかってたからだったんですね。
実は私も天気予報見て昨日は長野県側より山梨県側かな〜と思い、山梨県のお山に登りました😁
新日本歩く道紀行、私も初めて聞きました。
いや〜、まだまだ知らないものがありますね、勉強になります😃
のどかで良い感じの散歩コースですね!
コメントありがとうございます(о´∀`о)
本当は山梨方面に行きたかったのですが用事のある方と逆方向なので諦めました〜(。´Д⊂)
お天気は良かったのですが辰野町周辺のお山も眺望イマイチな里山も多いし、中ア周辺の雲が見えちゃったのでヘタレ発動しちゃいました(´▽`;)ゞ
Google Mapで見ると今回歩いた所より先にも城跡が有る様なので歴史的な知識が有ればもっと想像力が働いて楽しいんだろうなって思います。
私はもっぱら伊那谷の開けた景色を見ながらちょこちょこ地元民になりすまして徘徊してます( *´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する