ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7780047
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越

東山山麓歴史の道ゆる散歩(長野県 箕輪町)

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
7.9km
登り
184m
下り
184m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:08
合計
2:13
距離 7.9km 登り 184m 下り 184m
11:21
8
スタート地点
11:29
4
11:33
11:41
1
11:43
112
13:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道19号(竜東線)を辰野方面から伊那方面に進み「南小学校前」の信号を左折し箕輪町道15号に入り少し進んだカーブを過ぎた辺りの散策路マップ下の駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路歩きです
※私は途中で脱線しあっちをウロウロこっちをウロウロしてます(´▽`;)ゞ
その他周辺情報 今回歩いた所の近くではドリンクの自販機くらいしかありませんが、天竜川を挟み対岸の国道153号バイパス沿いには飲食店やスーパー、コンビニ等があります
今回はお山に登るつもりで出ては来たがモチベが上がりきらずここまで来てしまったので、この看板前の駐車スペースに車を停めゆる散歩スタート!
2025年02月09日 11:17撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:17
今回はお山に登るつもりで出ては来たがモチベが上がりきらずここまで来てしまったので、この看板前の駐車スペースに車を停めゆる散歩スタート!
先ずはいつも看板チラ見通過していた福与城跡に向かいました
2025年02月09日 11:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 11:23
先ずはいつも看板チラ見通過していた福与城跡に向かいました
途中で畑の脇にちっちゃく金山神社(‐人‐)
2025年02月09日 11:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:25
途中で畑の脇にちっちゃく金山神社(‐人‐)
背後には萱野高原
左寄りの木の奥にかやの山荘が見えました
2025年02月09日 11:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:25
背後には萱野高原
左寄りの木の奥にかやの山荘が見えました
少し進んだ所にはこんなのも!
2025年02月09日 11:27撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 11:27
少し進んだ所にはこんなのも!
福与城跡駐車場
簡易トイレが設置されていますが冬季閉鎖中です
2025年02月09日 11:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 11:29
福与城跡駐車場
簡易トイレが設置されていますが冬季閉鎖中です
新日本歩く道紀行100選なんてのもあるんだ へー( ´・∀・`)
2025年02月09日 11:29撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:29
新日本歩く道紀行100選なんてのもあるんだ へー( ´・∀・`)
春を発見!
福寿草が咲いてる〜♪
2025年02月09日 11:32撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/9 11:32
春を発見!
福寿草が咲いてる〜♪
福与城跡
広くて桜の時期も良さげです
2025年02月09日 11:34撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:34
福与城跡
広くて桜の時期も良さげです
ふむふむ
2025年02月09日 11:35撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 11:35
ふむふむ
中ア方向は雲が、、
2025年02月09日 11:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 11:36
中ア方向は雲が、、
下は北城らしい
2025年02月09日 11:37撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:37
下は北城らしい
いつも気になってたでんでん山に向かいます
山と言っても舗装路下ります
2025年02月09日 11:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 11:50
いつも気になってたでんでん山に向かいます
山と言っても舗装路下ります
民家脇
2025年02月09日 11:56撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:56
民家脇
この下は少し雪が有りましたが伊那はあまり降らなかったのかな?
2025年02月09日 11:58撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 11:58
この下は少し雪が有りましたが伊那はあまり降らなかったのかな?
ほうほう
2025年02月09日 12:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 12:00
ほうほう
ここで御鹿頭(おしし)踊りするのかい?
2025年02月09日 12:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 12:00
ここで御鹿頭(おしし)踊りするのかい?
次に向かおうと歩き出したらこんなの発見!
2025年02月09日 12:01撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 12:01
次に向かおうと歩き出したらこんなの発見!
正面に回り(‐人‐)
2025年02月09日 12:02撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 12:02
正面に回り(‐人‐)
お蚕の神様と龍神様かな?
2025年02月09日 12:02撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 12:02
お蚕の神様と龍神様かな?
戸倉山(伊那富士)と高鳥谷山
左のお山の裾野奥に仙丈ヶ岳も見えました
※ここはまっすぐ進めばいい所を上ってます
2025年02月09日 12:22撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/9 12:22
戸倉山(伊那富士)と高鳥谷山
左のお山の裾野奥に仙丈ヶ岳も見えました
※ここはまっすぐ進めばいい所を上ってます
中ア方向
木曽方向から雲が流れ権兵衛峠周辺はモクモク
木曽方面はお天気が良くないのかな?
2025年02月09日 12:29撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/9 12:29
中ア方向
木曽方向から雲が流れ権兵衛峠周辺はモクモク
木曽方面はお天気が良くないのかな?
道の端に寄りすぎておまけがいっぱい付いてきた〜((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
2025年02月09日 12:30撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 12:30
道の端に寄りすぎておまけがいっぱい付いてきた〜((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
また下って大原遺跡郡に到着!
2025年02月09日 12:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 12:37
また下って大原遺跡郡に到着!
ここは遺跡の一部ですがこんな広い所を手掘りで発掘作業とは大変だなぁ…(´∀`;)
2025年02月09日 12:37撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 12:37
ここは遺跡の一部ですがこんな広い所を手掘りで発掘作業とは大変だなぁ…(´∀`;)
仙丈ヶ岳♪
2025年02月09日 12:44撮影 by  SHV45, SHARP
7
2/9 12:44
仙丈ヶ岳♪
舗装路歩きに飽きたのでアッチに行ってみます
畑の畦道を通らせていただきましたm(_ _)m
2025年02月09日 12:52撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 12:52
舗装路歩きに飽きたのでアッチに行ってみます
畑の畦道を通らせていただきましたm(_ _)m
お〜!めっちゃいい道!
2025年02月09日 12:55撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 12:55
お〜!めっちゃいい道!
戸倉山と高鳥谷山
2025年02月09日 12:58撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 12:58
戸倉山と高鳥谷山
すぐに舗装路になりました
2025年02月09日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 13:00
すぐに舗装路になりました
ゲートの先も気になりますが時間も無いので気になるを増やし今回は諦めました
どこまで良い道が続くのかわかりませんがずーっと行けば萱野高原に繋がってるのかなぁ?
2025年02月09日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
3
2/9 13:00
ゲートの先も気になりますが時間も無いので気になるを増やし今回は諦めました
どこまで良い道が続くのかわかりませんがずーっと行けば萱野高原に繋がってるのかなぁ?
駒ケ根方向
雲が無いと本当にパノラマ大絶景なんですけどねー
2025年02月09日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 13:03
駒ケ根方向
雲が無いと本当にパノラマ大絶景なんですけどねー
辰野方向
経ヶ岳も雲の中
2025年02月09日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 13:03
辰野方向
経ヶ岳も雲の中
左に曲がると私がよく立ち寄る福与の絶景スポットですが、散々絶景を見ながら歩いてるのでスルーしてまっすぐ進みました
2025年02月09日 13:06撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 13:06
左に曲がると私がよく立ち寄る福与の絶景スポットですが、散々絶景を見ながら歩いてるのでスルーしてまっすぐ進みました
一枚前の公民館を過ぎてすぐ
写っていない手前には何故か可愛いウサギの置物があります
2025年02月09日 13:08撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 13:08
一枚前の公民館を過ぎてすぐ
写っていない手前には何故か可愛いウサギの置物があります
こんな感じ( *´艸`)
2025年02月09日 13:08撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 13:08
こんな感じ( *´艸`)
背後には馬頭観音等々
2025年02月09日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 13:09
背後には馬頭観音等々
蛇発見!
今年は巳年ですがお山では会いたくないなぁ…
2025年02月09日 13:10撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 13:10
蛇発見!
今年は巳年ですがお山では会いたくないなぁ…
諏訪社が見えて来ました
大きな木は樹齢300年の榧(かや)の木
2025年02月09日 13:17撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/9 13:17
諏訪社が見えて来ました
大きな木は樹齢300年の榧(かや)の木
諏訪社入口にも石碑
2025年02月09日 13:18撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 13:18
諏訪社入口にも石碑
参道はこんな感じです
2025年02月09日 13:21撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 13:21
参道はこんな感じです
(‐人‐)
2025年02月09日 13:22撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 13:22
(‐人‐)
のどかだなぁ(*´∀`*)
2025年02月09日 13:26撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 13:26
のどかだなぁ(*´∀`*)
消防の小屋脇
2025年02月09日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
6
2/9 13:30
消防の小屋脇
車まではもう少しです
ここにも小さな春♪
2025年02月09日 13:32撮影 by  SHV45, SHARP
5
2/9 13:32
車まではもう少しです
ここにも小さな春♪
撮影機器:

感想

今回は用事に出掛けるついでに短時間で登れるお山へ!と出発しましたが、辰野町に入り中ア方向に雲が見えたので大城山に登ってもなぁ…とスルーし、傘山や陣馬形山だと持ち時間も足りないしなぁ…と移動している内にここでいいかぁ、、と登らず絶景歩きもできるしと箕輪町福与周辺の気になってた所を散策
伊那谷は「ここに登る!」と決めてないと移動中も景色が良いのでヘタレ発動しちゃうのよね〜(´∀`;)

今回歩いた所の農道より上は少し歩いた事があるのですが、農道より下は歩くのは初めてで特にでんでん山(山と言うよりちょっとした林?)の入り口はここかな?と住宅も多いのにキョロキョロと不審者だわっ(´д`|||)
それでもお散歩している地元住人の方々は挨拶もして下さいました(* ´ ▽ ` *)
西側の中ア方面は雲が多めでしたが東側は萱野高原や仙丈ヶ岳、戸倉山、高鳥谷山等場所によって見えたり見えなかったりですが気持ち良く歩けました♪

今回はほぼ手ぶら歩きなのでトレーニングにもなったのかならないのか…な感じなので先の山行が思いやられそうだわ(|||´Д`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

snufkin03さん、こんばんは😃
東山山麓歴史の道歩きお疲れさまでした!

なるほど、モチベーションがいまひとつだったのはお山に雲がかかってたからだったんですね。
実は私も天気予報見て昨日は長野県側より山梨県側かな〜と思い、山梨県のお山に登りました😁

新日本歩く道紀行、私も初めて聞きました。
いや〜、まだまだ知らないものがありますね、勉強になります😃
のどかで良い感じの散歩コースですね!
2025/2/10 22:36
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

本当は山梨方面に行きたかったのですが用事のある方と逆方向なので諦めました〜(。´Д⊂)
お天気は良かったのですが辰野町周辺のお山も眺望イマイチな里山も多いし、中ア周辺の雲が見えちゃったのでヘタレ発動しちゃいました(´▽`;)ゞ
Google Mapで見ると今回歩いた所より先にも城跡が有る様なので歴史的な知識が有ればもっと想像力が働いて楽しいんだろうなって思います。
私はもっぱら伊那谷の開けた景色を見ながらちょこちょこ地元民になりすまして徘徊してます( *´艸`)
2025/2/11 0:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら