記録ID: 7781475
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
銀閣寺市営駐車場・月待山・善気山・大文字山火床・霊鑑寺
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 277m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:34
距離 4.2km
登り 277m
下り 275m
15:01
待望の雪 ワクワクして大文字山〜如意ヶ嶽の雪見登山へ
銀閣寺観光駐車場から少し重いザックを担ぎ閑散な観光客と並んで登山口に向かいます 冬靴のせいか足が重く感じながら大山分岐を過ぎ谷道へ入ると静寂な雪景色 二人堪能しての登り 時折梢に乗った雪が落ちていい感じ 予定した休憩地はヘルメット姿の方々挨拶をして登ります 善気山辺りで休憩 相変わらず体が重く(今日は山頂までかな)雪の疎林を見たくて千人塚に寄り道 火床横の石段に少し雪が残り下る時分は凍っているかも 息を切らし上がっての眺望に二人で感動 アベノハルカスもクッキリ 如意ヶ嶽への道中が遠く気持ちが萎えています(山頂も無理)今日は此処まで温かいスープを飲みながら寒さを楽しんで下山 僅かな時間ですが静けさを堪能しながら霊鑑寺 哲学の道の桜の蕾はまだ先と寒そう 短い道程でしたが二人充実した貴重な時間と山に満足
銀閣寺観光駐車場から少し重いザックを担ぎ閑散な観光客と並んで登山口に向かいます 冬靴のせいか足が重く感じながら大山分岐を過ぎ谷道へ入ると静寂な雪景色 二人堪能しての登り 時折梢に乗った雪が落ちていい感じ 予定した休憩地はヘルメット姿の方々挨拶をして登ります 善気山辺りで休憩 相変わらず体が重く(今日は山頂までかな)雪の疎林を見たくて千人塚に寄り道 火床横の石段に少し雪が残り下る時分は凍っているかも 息を切らし上がっての眺望に二人で感動 アベノハルカスもクッキリ 如意ヶ嶽への道中が遠く気持ちが萎えています(山頂も無理)今日は此処まで温かいスープを飲みながら寒さを楽しんで下山 僅かな時間ですが静けさを堪能しながら霊鑑寺 哲学の道の桜の蕾はまだ先と寒そう 短い道程でしたが二人充実した貴重な時間と山に満足
天候 | 晴れ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火床右払いからノートルダム女学院へ降りる途中の岩に補助ロープ1ヶ所有りました |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
手袋
防寒着
雨具
毛帽子
行動食
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪を踏むとキュッキュッ体に染み込んだ音 雪山は止められません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人