ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 778212
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦岩礁の道★関東ふれあいの道ファミリーハイク

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
WeeklyClim その他1人
GPS
02:44
距離
6.7km
登り
60m
下り
70m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
距離 6.7km 登り 69m 下り 70m
10:25
118
剱崎バス停
12:23
42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:京急三浦海岸→剱崎まで(本来は松輪バス停がスタート地点)
帰り:宮川町バス停
剱崎バス停から少し歩いて海岸に出ます。
剱崎バス停から少し歩いて海岸に出ます。
江奈湾です。
江奈湾には干潟があります。これから歩く岩礁とは対照的です。
2
江奈湾には干潟があります。これから歩く岩礁とは対照的です。
満潮時は歩行が困難な場合もあるようですが、今日の今の時間は干潮時間帯なので歩きやすいはず。
満潮時は歩行が困難な場合もあるようですが、今日の今の時間は干潮時間帯なので歩きやすいはず。
一旦海岸から離れて広大な大根畑を通過します。前後左右全部三浦半島特産の三浦ダイコンです。
2
一旦海岸から離れて広大な大根畑を通過します。前後左右全部三浦半島特産の三浦ダイコンです。
振り向けば富士山。
3
振り向けば富士山。
海岸に出る手前に三浦七福神の一つの白浜毘沙門天。すりガラスで中は覗けませんでした。
海岸に出る手前に三浦七福神の一つの白浜毘沙門天。すりガラスで中は覗けませんでした。
海岸に出ると房総半島の山が近く見えます。富山は千葉県4位の標高、伊予ヶ岳は5位です。
3
海岸に出ると房総半島の山が近く見えます。富山は千葉県4位の標高、伊予ヶ岳は5位です。
さあ、岩礁歩きの始まりです。
4
さあ、岩礁歩きの始まりです。
輝く海を望遠で。
5
輝く海を望遠で。
少し歩くとウミガメの死骸が・・・
3
少し歩くとウミガメの死骸が・・・
弥生時代住居跡群があります。
弥生時代住居跡群があります。
3羽の鳥が目に付きすかざず撮影。
1
3羽の鳥が目に付きすかざず撮影。
こういうときズームは便利。
5
こういうときズームは便利。
沖は波が荒いですね。
3
沖は波が荒いですね。
満潮時はこれが役に立つのでしょうね。今日はどこでもあるけましたが。
5
満潮時はこれが役に立つのでしょうね。今日はどこでもあるけましたが。
円柱の先が結構狭くて歩きにくかったです。登山道にも似てますね。
5
円柱の先が結構狭くて歩きにくかったです。登山道にも似てますね。
地層観察にも良い場所です。
1
地層観察にも良い場所です。
岩礁歩きから一旦道路に出ます。
岩礁歩きから一旦道路に出ます。
毘沙門漁港を過ぎると再び岩礁歩きとなります。
毘沙門漁港を過ぎると再び岩礁歩きとなります。
緑の浮きについたフジツボ。色の取り合わせが中々良い具合です。
2
緑の浮きについたフジツボ。色の取り合わせが中々良い具合です。
一段と岩礁が広くなります。
2
一段と岩礁が広くなります。
引き潮なのでコース取りはかなり自由です。
5
引き潮なのでコース取りはかなり自由です。
登山でルートを見極めながら歩くのと似ています。
5
登山でルートを見極めながら歩くのと似ています。
海を写さなければ岩山を歩いているかのような構図。
2
海を写さなければ岩山を歩いているかのような構図。
遠くに城ケ島大橋が見えてきました。
2
遠くに城ケ島大橋が見えてきました。
浅い水の中を歩くのもまた楽し。
1
浅い水の中を歩くのもまた楽し。
盗人狩と呼ばれる場所です。
2
盗人狩と呼ばれる場所です。
ふれあいの道はしばらく荒々しい断崖絶壁の直下を進みます。
4
ふれあいの道はしばらく荒々しい断崖絶壁の直下を進みます。
ちょっと怖めの橋。本当は4本あったのかな?
7
ちょっと怖めの橋。本当は4本あったのかな?
この先もコースです。
3
この先もコースです。
ピーヒョロロという鳴き声が絶えず聞こえてきます。時々トンビの大群が頭上を旋回します。
ピーヒョロロという鳴き声が絶えず聞こえてきます。時々トンビの大群が頭上を旋回します。
城ケ島が近づきました。
城ケ島が近づきました。
途中何人かの釣り人は目にしましたが、ハイキングの人とは出会いませんでした。
1
途中何人かの釣り人は目にしましたが、ハイキングの人とは出会いませんでした。
宮川のマリーナが近づいてくると一部コンクリートの狭い通路となります。
宮川のマリーナが近づいてくると一部コンクリートの狭い通路となります。
洞窟が結構あります。
1
洞窟が結構あります。
風に煽られるのでしょうか、木が全部陸方向に傾いています。それにしても勝景地ですね。
7
風に煽られるのでしょうか、木が全部陸方向に傾いています。それにしても勝景地ですね。
ここも広々としています。(あまりにも続くのでだんだん飽きてくる? いやいやなかなかこういう場所を歩けませんから。)
1
ここも広々としています。(あまりにも続くのでだんだん飽きてくる? いやいやなかなかこういう場所を歩けませんから。)
平坦地とは言え、大半が岩礁なので距離の割に歩きがいがあります。
1
平坦地とは言え、大半が岩礁なので距離の割に歩きがいがあります。
岩礁歩きはここで終了。
岩礁歩きはここで終了。
バス停への途中、ムラサキカタバミかな、季節が合わないけど。
1
バス停への途中、ムラサキカタバミかな、季節が合わないけど。

感想

 山ではありませんが、関東ふれあいの道でファミリーハイクです。
 本来のコースより少し短縮したので剱崎バス停からのスタートです。

 たまたまハイキングのガイドブックで見つけたコースすが、岩礁地帯の写真を見て行ってみたくなりました。

 天気に恵まれ風も弱く暖かで、しかもちょうど引き潮の時間帯だったのでこのコースを歩くのには絶好の条件でした。岩礁地帯には基本的に整備された通路はありませんので、歩きやすい場所を選びながら進みますがそれが登山のようでもあり楽しいコースです。
 さらには小さなアップダウンを繰り返すことになるので、平坦なハイキングコースを普通に歩くのとは違う充実感もありました。

 宮川町バス停からは三崎港までバスで行って「まぐろ丼」を食べたのは言うまでもありません。ちなみに京浜急行の「みさきまぐろきっぷ」を利用したので電車・バス・まぐろ丼定食・日帰り入浴がセットで2960円(横浜から)でした。かなり格安です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら