記録ID: 7786390
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
熊野岳(蔵王山)馬ノ背まで
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 277m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:01
距離 6.8km
登り 277m
下り 619m
15:00
ゴール地点
天候 | 寒波の影響で大荒れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は平日扱いで無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト2回乗り継ぎ800@円 下山はゲレンデの隅を利用するがスノーシューでも膝まで沈んだ |
その他周辺情報 | 山形うわの温泉天神乃湯 山形の玉こんが100円、美味しかった |
写真
撮影機器:
感想
大寒波も峠を越し、午後からは風はともかく晴れ間も指すことを予想して遅めスタートで登山敢行しましたが馬ノ背にのったところで爆風に加え視界もほぼ効かないので撤退しました。刈田岳は目と鼻の先なだけに目印の杭だけを頼りに向かうのも考えましたがどうせなんにも見えないし、昨日遭難騒ぎがあったようなのですぱっと諦めました。
積雪は増しているものの目印の杭に沿えばさほど踏み抜くことはありませんが、この天候だと足元のちょっとした起伏を認識するのが難しかったりで難儀しました。
せめてもの氷瀑も見れずじまいでしたがスノーモンスターが育ちまくりで初めてだったので感動しました。
あとヤマレコで蔵王山で検索しても1週間以上レコが上がってませんが今日登山者はかなりいました。恐らくほぼ登頂できてないのでしょう。寒波恐るべし!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おそらく後ろ付いていった黄色いウエアのスキー履いていた物です。
同じく車やロッジでしばらく待って満を持して登ってみたつもりでしたが駄目でした。
全く前が見えなくなって風雪強くなった所で心折れました。
風さえ無ければ地吹雪も無く、状況は悪くなかったと思いますので残念です。
樹氷が崩れてるかもしれませんが、3月頃ならもう少し安定してると思います。
はい!馬ノ背直下でお話させていただきました!
ですね!残念でした⛄
樹氷のピークかつ好天時に訪れるには運もありそうですね!
今回このタイミングで蔵王に来れたのは色々良い経験になったので楽しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する