記録ID: 77867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
五輪山
2010年09月11日(土) [日帰り]



- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 630m
- 下り
- 630m
コースタイム
0730 登山口
0810 鎌ヶ原入口 ここからはトラバース道・・・だらだら歩く
0905 寺屋敷 ぐぐいと山頂に向かって歩く
0930 五輪山山頂 地図を見ると展望地とあるので進んでみる
0935 展望地(反射板跡地)
ちょっと広くなっているけど、全く展望はないので先があるかとうろうろするも、
藪ばかりで道はなし。どうやらここらしい。
コピーしていた他人の山行記を読むと、
以前はもう少し展望があったみたい・・・残念。
さっさと引き返す。
0950 しばし休憩の後、山頂出発
1000 寺屋敷 ちょっと小走り
1025 鎌ヶ原入口
1050 駐車場
0810 鎌ヶ原入口 ここからはトラバース道・・・だらだら歩く
0905 寺屋敷 ぐぐいと山頂に向かって歩く
0930 五輪山山頂 地図を見ると展望地とあるので進んでみる
0935 展望地(反射板跡地)
ちょっと広くなっているけど、全く展望はないので先があるかとうろうろするも、
藪ばかりで道はなし。どうやらここらしい。
コピーしていた他人の山行記を読むと、
以前はもう少し展望があったみたい・・・残念。
さっさと引き返す。
0950 しばし休憩の後、山頂出発
1000 寺屋敷 ちょっと小走り
1025 鎌ヶ原入口
1050 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その他、太田川交流館など有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ははっきりしていますが、 ところどころ藪こぎになり、 藪にかくれた崖とかトゲトゲとか、小トラップがあります。 長ズボンがよろしいでしょう。 加計の中心部からすぐの場所なので、 食事やタイ焼きも楽しめます。 ま、マニアック山ということで。 |
写真
感想
近隣市町の人と「マニアック里山の会」結成!
第一弾として行き先の決定を任され、
安芸高田市の「大土山」や、安芸太田町の「立岩山」と迷った末、
この週末に稲刈りをするであろう「井仁の棚田」を見るため、
一番近い五輪山に決めました。
他人の山行HPでは周囲の景色が見えたようなのですが、
最近は茂る葉と伸びた枝でほとんど視界ナシ・・・
花は10種類くらいはあったけれど、
2度は歩かなくていいかな;
が、朝早くに集合して井仁の棚田を見た後登り、
地元人オススメの「きっちんたまがわ」に寄る、
まさに地元満喫の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新たなチームが出来たのねん
五輪山…オリンピック時期に登ってみたい
登ってた人の山行記があったよ。
山頂に「五輪山」の説明看板があったけど・・・
よく読んでない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する