記録ID: 7788000
全員に公開
ハイキング
甲信越
踏み跡連結のため 井出駅→奥山温泉→大峠→十島駅
2025年02月08日(土) 〜
2025年02月09日(日)


- GPS
- 13:39
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 1,983m
- 下り
- 2,044m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:40
距離 26.0km
登り 1,424m
下り 992m
2日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:56
距離 18.7km
登り 559m
下り 1,052m
2月8日(土)
出発6:10…上徳間峠12:35…徳間バス停14:00…15:50奥山温泉
2月9日(日)
出発8:00…篠井山登山口8:35…8:55<親切な車にピックアップ>9:10…森のオアシス公園9:15…西根熊バス停9:35…大峠10:20…11:55十島駅
=================================
出発時刻/高度: 06:11 / 148m
到着時刻/高度: 11:54 / 113m
合計時間: 29時間42分
行動時間=9時間39分+4時間ー(ピックアップ分15分)=13時間24分
水平移動距離: 44.78km
行動距離=25.9Km+18.7Kmー(ピックアップ分7.4Km)=41.5Km
最高点の標高: 718m
最低点の標高: 106m
累積標高(登り): 1983m
累積標高(下り): 2044m
=================================
出発6:10…上徳間峠12:35…徳間バス停14:00…15:50奥山温泉
2月9日(日)
出発8:00…篠井山登山口8:35…8:55<親切な車にピックアップ>9:10…森のオアシス公園9:15…西根熊バス停9:35…大峠10:20…11:55十島駅
=================================
出発時刻/高度: 06:11 / 148m
到着時刻/高度: 11:54 / 113m
合計時間: 29時間42分
行動時間=9時間39分+4時間ー(ピックアップ分15分)=13時間24分
水平移動距離: 44.78km
行動距離=25.9Km+18.7Kmー(ピックアップ分7.4Km)=41.5Km
最高点の標高: 718m
最低点の標高: 106m
累積標高(登り): 1983m
累積標高(下り): 2044m
=================================
天候 | 2月7日(金) 晴れ 2月8日(土) 晴れ 2月9日(日) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
取手駅⇒6:27<JR>10:55⇒芝川駅 <芝川駅〜羽鮒山〜羽鮒山入口分岐〜西富士宮駅・ホテルクラウンズ富士宮> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7784541.html 2月8日(土) ホテル5:20〜西富士宮駅⇒5:38<JR>6:03⇒井出駅 <井出駅〜徳間BS〜奥山温泉> 2月9日(日) <奥山温泉〜篠井山登山口〜徳間BS〜森のオアシス公園〜大峠〜十島駅> 十島駅⇒6:27<JR>10:55⇒取手駅 |
写真
翌朝 踏み跡連結のため
篠井山登山口へ行きました。
デジカメのバッテリー切れで その写真は撮れませんでしたので 過去のものをここに載せました。
この写真は2014年1月24日に撮影したものです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-396996.html
篠井山登山口へ行きました。
デジカメのバッテリー切れで その写真は撮れませんでしたので 過去のものをここに載せました。
この写真は2014年1月24日に撮影したものです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-396996.html
デジカメのバッテリー切れで下山時の写真は撮れませんでしたので 過去のものをここに載せました。
この写真は「森のオアシス公園」で2014年1月17日に撮影したものです。
この時ここから貫ヶ岳〜高ドッキョを歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-396996.html
これで 踏み跡連結となりました。
この後 大峠を越えて 十島駅から帰途につきました。
この写真は「森のオアシス公園」で2014年1月17日に撮影したものです。
この時ここから貫ヶ岳〜高ドッキョを歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-396996.html
これで 踏み跡連結となりました。
この後 大峠を越えて 十島駅から帰途につきました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する