記録ID: 7791056
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
山形蔵王 蔵王ライザワールド上リフトの少し上で引き返し
2025年02月11日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 353m
- 下り
- 356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 1:42
距離 4.2km
登り 353m
下り 356m
9:26
駐車場
天候 | 雪〜曇り ホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタッフ以外の車は3台程度 協力金1台\1,000 車道は除雪されているのでFFならチェーンは不要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れればルンルンハイキング 吹かれれば仙人沢への死の行軍 今日は危険なのでリフト上部から戻りました |
その他周辺情報 | 〇登山届を出すところから建物に入るとトイレあります 暗いのでヘッデン持っていった方がいい 〇百目鬼温泉(どめきおんせん) \400 源泉かけ流し 露天、サウナあり 併設しているお店で山芋\300で買ったが安い |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
buffネックウォーマー
バラクラバ
帽子
靴
ザック
行動食(おにぎり1個
ランチパック2個)
非常食
保温ボトル(はと麦茶500cc)
ライター
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
スマホ
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
エマージェンシーシート&ヴィヴィ
ストック
ココヘリ
お金
ゴーグル
スノーシュー
チェーンスパイク
アイゼン
|
感想
週末は荒れていたが11日なら少しマシか?
Windyは昼頃から好転、てんくらは「C」とりあえず家で腐っているよりも行ってみることにした
駐車場に着いたが登山者は皆無で、天候は雪が少し舞っている程度だが視界が悪い
登山届のポストから建物に入りトイレを借りる
この時間なら開いているみたいだ
スタッフがリフトの試運転をしてる
もちろん歩きますよ!
下リフトを歩くがこの辺の樹林は樹氷化はしていない
さらに上リフトを歩くとさらに視界が悪くなる
樹林は樹氷化している
今年は雪が多いせいか良く成長してますね
リフトトップからルートがよくわからない
すこしうろうろしてルートを歩く、樹氷が密集していて雪面が凸凹しているのでどこも歩けるわけではない
少し歩いたが視界悪くホワイトアウト状態だ雪も強くなりつつあるルートは全然見えない
GPSがあるとはいえ視界が開けないと樹氷の間をさまよってしまうので
引き返すことにした
下るが上リフトを滑る人はいないようだ
下リフトを歩いているとスキーの女性インストラクター(名札が付いていた)から声を掛けられたナンパか??
イヤイヤ、上の状況を聞かれた
あとコースの端を歩くように言われた
端を歩くようにしていたが視界が悪くコースのどこを歩いているかよくわからなかった
しかしさすがインストラクターだ滑りがうまい
帰りは蔵王温泉に入りたかったが混みそうなので百目鬼温泉にした
今日は早いので板そばは無し
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした。
10日ならもう少し歩けたようで残念でした
まぁ蔵王はこんなもんでしょう
昔、宮城蔵王の澄川ゲレンデから帰る際に車がどうにもできなくなりビビリました
それにしても今年は山形市街地も雪が多いですね
冬は山も大変ですが車の移動も大変です
百目鬼温泉のお湯は良かったですなんでも値上げのこの頃\400は安い
ライザからのお疲れ様でした。
結構な荒れ具合だった様ですね、以前、子ども達の大会で行った時にもの凄い吹雪で何処から何処までがゲレンデなのか分からないくらいでした。しかも、自分が止まっているのか滑っているのかの感覚も麻痺する様な感じでした。
シーズン終わりの大会とかも結構ガスってたりと、色々な顔がありますね、
ライザは標高1100mもあるのでそこそこの山の山頂と同じですね
あと方角が真西で山形市からの風をもろ受けますね
スキー場の方は少し人は少ないけど滑っている人はいて
視界が悪く見えないのにによく滑るなぁと思っていました
ちなみに仙人沢の氷方向は通行止めになっていました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する