記録ID: 7792024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
榾木山・秋葉山・金山
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 787m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
山口宇部道路終点インター付近の側道にある秋葉様の解説
秋葉様
この奥の山頂に、火伏せの神として信仰を集めている「秋葉三尺坊大権現」をおまつりしています。
由来は、昔は火災が多かったので火難を除くため三尺坊をおまつりしようと、明治二十八年(一八九五 )に勝井と法満寺・高井(一部)の二十五戸の人たちで堂宇を建て、普門寺(白石)から分身を勧請して旧暦一月十九日に祭礼を行ったのが始まりです。もっぱら「秋葉様」と呼びならわし毎年この日(明治三十三年旧暦三月十九日明治四十五年から新暦三月十九日)に山で盛大な祭礼行事を行って親睦を深め、今日に至っています。
平成二十一年三月十八日
大歳史談会
秋葉様
この奥の山頂に、火伏せの神として信仰を集めている「秋葉三尺坊大権現」をおまつりしています。
由来は、昔は火災が多かったので火難を除くため三尺坊をおまつりしようと、明治二十八年(一八九五 )に勝井と法満寺・高井(一部)の二十五戸の人たちで堂宇を建て、普門寺(白石)から分身を勧請して旧暦一月十九日に祭礼を行ったのが始まりです。もっぱら「秋葉様」と呼びならわし毎年この日(明治三十三年旧暦三月十九日明治四十五年から新暦三月十九日)に山で盛大な祭礼行事を行って親睦を深め、今日に至っています。
平成二十一年三月十八日
大歳史談会
撮影機器:
感想
椎木峠から、榾木山、秋葉山、金山と、山口市街地西側の山々を時計回りに縦走しました。昨年末から今年にかけて山口山岳会の方々によって整備された道は全体的には歩きやすかったですが、法満寺から椎木峠までの道はわかりにくく今回は正規ルートを辿れませんでした。また、馬庭から榾木山登山口、阿仙原から秋葉山登山口はこれから草が茂ってくると更にわかりにくくなると思います。金山から反時計回りの方が迷いにくくおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する