記録ID: 7793948
全員に公開
ハイキング
東海
粟ヶ岳
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 390m
- 下り
- 391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:01
距離 4.9km
登り 390m
下り 391m
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい |
その他周辺情報 | 伊太和里の湯♨️ |
写真
撮影機器:
感想
ジャンボ干支を見にまた粟ヶ岳へ。
新東名からも見える「茶」の文字で知る人も多いと思うが、標高差 400 m の粟ヶ岳は登る途中も山頂も景色が非常に良く、歩いていて非常に楽しい。
途中ところどころにある猫の絵が描かれた案内板も可愛く、地域住民やハイカーへの気遣いが感じられてとても良い。
茶畑の脇を抜けるハイキング コースは階段ではなく急勾配のコンクリート道のため、普通の登山道とは違って、太ももより足のふくらはぎが疲れ、普通の 400 m の標高差の山より余計に運動になる感じ。
「茶」の文字はお茶の木で作ってある様に思えてしまうが 1,000 本のヒノキで作られているとの事で、車道を歩くと、今「茶」のどの位置かを示す案内板もあったりして、粟ヶ岳を歩く人を歓迎し楽しませてくれるのが素敵だ。
またお茶の新芽が出る頃に登りに行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する