記録ID: 7800093
全員に公開
ハイキング
丹沢
今年初めての塔ノ岳、南アルプスがきれいでした
2025年02月14日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 7:26
7:45
7:57
3分
観音茶屋入口
8:00
13分
鉄塔
14:46
先週の高尾山後も腰は大した事なさそうなので塔ノ岳に行ってみました。
脊柱管狭窄症も変形性膝関節症も年齢的なもので、痛い時は痛み止め飲む。痛くなければ何しても良いと言われてます。
膝も腰も適当に付き合いながらできるだけ長く山行けるよう頑張る。
久しぶりの塔ノ岳は南アルプス、八ヶ岳が大変きれいにはっきり見えて大感激でした。
帰りはぬかるんでいるのではないかと思い長靴で行きましたが、ぬかるみはそれほどでもなかったです。大倉で靴洗うのは楽でした。チェーンスパイクは使いませんでした。
脊柱管狭窄症も変形性膝関節症も年齢的なもので、痛い時は痛み止め飲む。痛くなければ何しても良いと言われてます。
膝も腰も適当に付き合いながらできるだけ長く山行けるよう頑張る。
久しぶりの塔ノ岳は南アルプス、八ヶ岳が大変きれいにはっきり見えて大感激でした。
帰りはぬかるんでいるのではないかと思い長靴で行きましたが、ぬかるみはそれほどでもなかったです。大倉で靴洗うのは楽でした。チェーンスパイクは使いませんでした。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丹沢大山フリーパスB切符が新宿発1560円で切符買うより340円お得。 フリー区間もある。 私の行く平日は復路の大倉発渋沢駅北口行きバスは9時台~14時台毎時20分と50分15時台~18時台毎時22分と52分。19時は20分と48分。20時17分が最終。でおぼえ良い。 大倉発の時刻表:https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803356-1/nid:00127910/rt:0/k:%E5%A4%A7%E5%80%89 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回使った車道から観音茶屋へ直行の道は今は登山道としては使われておらず鉄塔巡視路のようです。道標ないですが短いので迷う事はないと思います。一般登山道であった形跡はありますが今は人はあまり通らないのかもしれません。 あとは全て人気の一般登山道。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停にヤマカフェ(ビール飲めるみたい)、豆腐屋、蕎麦屋、トイレ、靴洗い場、公衆電話。一帯は秦野戸川公園です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
長靴
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスバーナー
鍋。
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する