丹沢山(大倉よりピストン)


- GPS
- 09:51
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,763m
- 下り
- 1,762m
コースタイム
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 尊仏山荘。サブレ400円、手ぬぐい1000円 みやま山荘。カレー、手ぬぐい各800円 |
写真
感想
山歩きに使ってるタオルがボロボロになってしまいました。
次は山手ぬぐい使いたいなぁ…そのうち買いに行こう…などと考えていたのですが、フォローさせていただいてるとんぶりさんの日記を読んだら、何が何でもどうしても!手ぬぐいが欲しくなってしまいました。
なんでも、登山と手ぬぐいの相性は素晴らしく、まさに破れ鍋に綴じ蓋、シャア・アズナブルとハマーン・カーンの如しだとか。
なんか…凄そう…。
やっぱり使うなら、いつも遊ばせてもらってる丹沢系。
なんなら全部揃えたいけど、この時期に無理したら冗談抜きで行き倒れの可能性があるし。ここは狙いを定めて(笑)…。
とりあえず塔ノ岳、できれば丹沢山手ぬぐいをゲットすることにしました。
大倉バス停からのスタートです。
まずは車道歩き。
恨めしくなるくらいの良い天気。
道標に従い登山道へ。
うっわ、暑い…。
休み休み歩きます。
何か今日調子悪いのかな…やけに体が重いし、足も変。頭痛が…って、わかった!脱水してるんだ!
念の為持ってきた経口補水液を飲み、ベンチを見つけるたびに座って休憩。
堀山の家付近から、だんだん頭痛が無くなってきました。
経口補水液が効いたのか、ちょっと涼しくなってきたからか…。
休憩を多めに取りながら、ようやく塔ノ岳着!
やった、着いた(笑)!
山頂工事はまだ続いていて、猫ベンチも立派にリニューアルされてました。
塔くん、会ってみたかったな(笑)。
尊仏山荘で、手ぬぐいをゲット。
カロリー不足な気がするのでサブレを買って、一休み。
よし、サブレ食べたら、行ける気がしてきた。
丹沢山に向かいます。
気持ちいいアップダウン。
曇ってきたからか、いい風も吹いてきます。
丹沢山で、みやま山荘手ぬぐいゲット。
カレーにもぎりぎり間に合いました。ラッキー(笑)。
カレーを食べてから、山頂のベンチでちょっとお昼寝。
日が翳ってきてるから最高に気持ちいい。
ゆっくりしてから、のんびり下山。
途中雷鳴ってたけど、雨に降られないで下山できました。
今日はホントに大変でした。
さすがに開始後1時間もしないで、脱水になるとは思いませんでしたが、良く考えると暑くてキツイのって、山の下のほうなんですよね。
でも、とりあえず手ぬぐい2枚手に入れたので満足です。
あとは、大山と蛭ヶ岳。
大山手ぬぐいって、山頂の売店で売ってるのかしら?
当座は満足したので、もう少し涼しくなったら買いに行こうかな(笑)。
コメント失礼致します
22枚目、塔ノ岳から丹沢山への間、
笹がボウボウでした😅
地面の泥濘が見えないですよね(笑)
水溜りになっていたりして大変です
先日車の中に蛭を持ち込んでしまったようで蛭に刺されました😅
natsuno-kituneさんは大丈夫でしたか?
戦利品の手ぬぐい涼しそうですね😀
手を拭いてもすぐに乾くし軽いし便利ですね♡
ホントぼうぼうで、登りはいいけど下りは厳かったです。
蛭は見かけませんでした。多分最近雨降ってないからかもしれません。
何より、手ぬぐい使うの楽しみです。
どう使おうか、考え中です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する