記録ID: 7801597
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
スッカン沢の氷柱群
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 993m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪 |
その他周辺情報 | 山の駅たかはら https://yamanoekitakahara.com 川島屋 https://happyhappo.net/spot/kawashimaya/ 矢板市城の湯 https://www.yaita-onsen-shironoyu.jp 道の駅矢板 http://www.michinoeki-yaita.com |
写真
山の駅たかはら到着。ここまでの道路は雪はほとんどありませんでしたが、駐車場は一面雪でした。気温は-3℃前後ぐらい。ただ、風があったので、体感気温は結構低かったです。この時間で駐車3台目でした。
少し登り返し、雄飛の滝へ、立ち入り禁止テープの脇から向かいました。この先通行禁止のテープが貼られたり(剥がされたり)してたので、通っちゃいけなかったのでしょうか?帰ってからネットで調べても、通行禁止となっているHPが見つかりませんでした。たしかにこの先、木の階段が崩落している所がありましたが、冬山行く人にとっては特段超危険とまでは‥‥。一応、この先のルート情報はアップしないようにしておきます。
スッカン沢を渡るように倒れた倒木上には小動物の足跡がありました。昔、北軽井沢の熊川で渓流釣りをやっていたら、沢をまたいだ目の前の倒木を狸の親子(3匹)が渡っていったのを思い出しました。
感想
行ってみたかったスッカン沢へ。ここは通行禁止?
帰ってからネットで調べても、結局通行禁止かわかりませんでした。たしかに数箇所危ないところがあったりしたので、このレコ見て気軽に行かれて怪我されたら困るので、途中のルート情報は非公表にしておきます。栃木といえば雲竜爆の氷瀑ですが、ここも素晴らしく良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する