記録ID: 7804435
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
放山
2025年02月15日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 805m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:29
距離 10.3km
登り 805m
下り 806m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
冬型の荒天が続いて延期していた計画だったが、好天予報で決行。青空の下、気温も上がって下部は下山時にはグサグサの雪で春スキーの様相だった。
いつものメンバー3人に糸魚川から登る頚城は初めてというWさんと、今シーズンお初のTさんも加わっての5人所帯となった。無風状態に青空で気温も上がり、最初から大汗をかいての登りとなった。途中、832m地点からの焼山、火打の展望に歓声が上がる。何度か休憩をはさみながら12:00、焼山展望台の放山山頂着。ゆっくりと昼食をとってからクラストの山頂付近をトラバースして、雪質ばっちりの中間地点ではそれぞれ自由にシュプールを描いた。途中、やや右寄りに行ったため、尾根をひとつ間違えて遠回りをしたが、それなりに楽しめた。下部では雪が腐ってストップスノーで、すっかり春の様相だった。
1時間ほどで帰着。帰りは笹倉温泉で汗を流して、能生の旨い魚をお土産に帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する