ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7811116
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

呉羽丘陵・百塚バス停から八ヶ山─富山駅

2025年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:06
距離
3.8km
登り
12m
下り
7m

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:02
合計
1:07
距離 3.8km 登り 12m 下り 7m
13:03
13
百塚バス停
13:16
13:18
12
13:30
5
御廟口バス停
13:35
9
石坂交叉点
13:44
26
富山地方気象台
14:10
富山駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富山駅前から地鉄バス90系統富山まちなか病院~八幡経由四方ゆきに乗車し、百塚で下車。運賃370円。

<ゆき>
小杉1223━1233富山1244=1257百塚

<かえり>
富山1414━1424小杉
コース状況/
危険箇所等
八ヶ山公園の遊歩道は雪に埋もれています。
富山駅前7番バス乗り場から、四方ゆきに乗ります。
2025年02月16日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 12:38
富山駅前7番バス乗り場から、四方ゆきに乗ります。
百塚バス停で降ります。仁愛大学のラッピング広告バスです。
2025年02月16日 13:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:02
百塚バス停で降ります。仁愛大学のラッピング広告バスです。
バス停は、百塚公民館の前です。
2025年02月16日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:03
バス停は、百塚公民館の前です。
富山マラソン2017・2018の38 km地点あたりかな?
2025年02月16日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:04
富山マラソン2017・2018の38 km地点あたりかな?
富美菊酒造の酒蔵
2025年02月16日 13:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:05
富美菊酒造の酒蔵
お地蔵さん
2025年02月16日 13:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:06
お地蔵さん
富山地方鉄道射水線の廃線跡
2025年02月16日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:07
富山地方鉄道射水線の廃線跡
八ヶ山公園は雪に埋もれています…(汗)。
2025年02月16日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:11
八ヶ山公園は雪に埋もれています…(汗)。
雪道を進みます
2025年02月16日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:12
雪道を進みます
遊歩道を進みます
2025年02月16日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:13
遊歩道を進みます
比較的新しめの遊具
2025年02月16日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:13
比較的新しめの遊具
何かの神様
2025年02月16日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:14
何かの神様
何かの遺構
2025年02月16日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:14
何かの遺構
五重塔
2025年02月16日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:15
五重塔
八ヶ山の頂上部の展望台に着きました
2025年02月16日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:16
八ヶ山の頂上部の展望台に着きました
立山連峰がみえます
2025年02月16日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:17
立山連峰がみえます
富山県で一番高い建築物のタワー111と薬師岳
2025年02月16日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:17
富山県で一番高い建築物のタワー111と薬師岳
剱岳とコメリ(苦笑)
2025年02月16日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:17
剱岳とコメリ(苦笑)
年代物の遊具
2025年02月16日 13:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:18
年代物の遊具
芝生広場近道に進みます
2025年02月16日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:19
芝生広場近道に進みます
このような雪付きの狭い坂道!
2025年02月16日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:21
このような雪付きの狭い坂道!
芝生広場に着きました
2025年02月16日 13:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:23
芝生広場に着きました
文字が掠れてほぼ読めない案内図
2025年02月16日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:24
文字が掠れてほぼ読めない案内図
ゴルフ禁止
2025年02月16日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:24
ゴルフ禁止
テニスコート
2025年02月16日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:25
テニスコート
トイレと案内図。雪が積まれてわかりにくいですが、駐車場のようです。
2025年02月16日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:27
トイレと案内図。雪が積まれてわかりにくいですが、駐車場のようです。
県道208号小竹諏訪川原線へ進みます
2025年02月16日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:28
県道208号小竹諏訪川原線へ進みます
御廟口バス停。バスが来るまで1時間あります…。
2025年02月16日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:30
御廟口バス停。バスが来るまで1時間あります…。
石坂交叉点
2025年02月16日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:35
石坂交叉点
富山北大橋を渡ります
2025年02月16日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:42
富山北大橋を渡ります
富山地方気象台
2025年02月16日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:44
富山地方気象台
富山赤十字病院と立山連峰
2025年02月16日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 13:45
富山赤十字病院と立山連峰
線路のほうへ向かいます
2025年02月16日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 14:02
線路のほうへ向かいます
SLが保存されています
2025年02月16日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 14:06
SLが保存されています
線路の下をくぐります
2025年02月16日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 14:06
線路の下をくぐります
富山駅に着きました
2025年02月16日 14:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2/16 14:09
富山駅に着きました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アームウォーマー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め 保険証 時計 携帯 サングラス

感想

 弟子(妻)との月例ハイク、2025年2月分は、呉羽丘陵の北端に位置する八ヶ山(苦笑)に行って来た。かつて遊園地もあったという、富山県を代表するレジャー施設だったされる八ヶ山公園だけど、レジャーの多様化の煽りを喰らい往年の賑わいはどこへやら…という感じになってる。なにしろ、富山県に50年近く住んでるけどこれまで一度も行ったことが無いんだから(苦笑)。公園入口までクルマで乗り付けたらサッサと終わり過ぎて面白くないので、公共交通機関(電車、バス)利用で訪れてみた。前々週の大雪は市街地では殆ど解けてしまい影響はほぼ無くなったけど、公園はその限りではないだろう…と思い、長靴履いて向かった。
 富山駅前の7番バス乗り場から、90系統八幡経由四方ゆきに乗車。百塚バス停で下車したけど、県道7号の旧道は工事のため新道への迂回を余儀なくされており、迂回による影響もあって百塚のバス停には13:02に到着。百塚のバス停はちょうど百塚公民館の前。バスで来た道を少し戻る。2017年と2018年の富山マラソンの38 km地点がちょうどここら辺りで、ゴール間近に現れた登り坂に苦しめられた記憶が蘇った(苦笑)。最初の交叉点で右折し、富美菊酒造の横を通過。富山地方鉄道射水線の廃線跡との交点で左折する。車道は除雪されているけど、廃線跡は雪がこんもり積もってる。八ヶ山駅跡付近で廃線跡と離れ、車道の方に進むと、雪捨て場になった駐車スペースが現れた。山手のほうに目を向けると、公園は雪に覆われてはいるものの、遊歩道らしき道形や足跡がみえる。長靴を履いてるので足を踏み入れる気になったけど、ジョギングシューズだったら憚られるほど雪の量。ひと登りで祀られた神様が鎮座し、何かの遺構が残る場所に到達し、さらにもうひと登りで、八ヶ山頂上と思われる展望台に13:16に到着。富山県を代表する高層建築物のタワー111の向こうに薬師岳が、コメリPRO石坂店の向こうには剱岳がしっかりみえた。
 下山は「芝生広場近道」との標識に惹かれ、雪のある坂をジグザグに下る。手すりがしっかりしてるので歩く気になったけど、手すりがなかったらかなり苦しんだことだろう。降り立った芝生広場は雪に覆われ、芝生は全くみえない(苦笑)。隣のテニスコートも雪に覆われ、その隣の駐車場も雪捨て場と化していた(苦笑)。県道208号小竹諏訪川原線に出るとすぐに御廟口バス停がある。休日は1日2本しかバスが無く、次の便まで1時間も待つ必要があったので、富山駅まで歩く。石坂交叉点、田刈屋交叉点と進み、富山北大橋を渡る。気象台前にある温度表示は、15℃! あったか~い! 牛島本町交叉点で南に折れ、富山駅のほうへ向かう。近隣に用のある弟子と分かれ、14:10に富山駅に到着。ちょうど良い具合に14:14発の金沢ゆきがあったので、これに乗って帰宅した。
 もっとラクな「山歩き」になるつもりだったけど、意外に雪があって手こずった。気温が上がって締まりの無いフニャフニャの雪だった(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら