記録ID: 7812598
全員に公開
山滑走
白山
野伏ヶ岳
2025年02月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
最後の方は、バーン状で、斜度もやや大きい。凸形稜線は、左右に行き過ぎるとブレーキが利かなくなりそうで、見た目より安心して滑れるところは狭い。滑走できるか不安になりながら、とりあえず山頂に到着。ガスの切れ目から、周りも少し見える。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
スキー板
シール
クトー
|
---|---|
共同装備 |
DKシェルター
|
感想
去年、登山し、見晴らしの良さと、気持ちの良さそうな斜面に、魅了された野伏ヶ岳。
次はBCで来たい❗と思ってて、今年、同志がポツリと言った一言に勢いを得て挑戦。同志と2人でのBC山行は、シーズン初め以来で、久しぶり。
夏ルートが無く、難関とも言われるこの山。
後で先輩から聞いたのだけど、笹で雪が滑り、クラックが入り、雪崩やすいのも難点。
また、開けた山頂付近は、ウィンド・クラストになりやすい。
そんな訳で、ベストなタイミングを図るのが難しい山。
でも、今回は何とか、無事楽しんでくることができました。
帰りに、芋洗い状態の、美人の湯しろとり かみほの湯へ♨名古屋とかから人が集まるから、大賑わいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する