ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2010年09月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
shige43 その他6人

コースタイム

4:50 畳平出発。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
4:00ほおのき平からバス(始発)で40分で畳平に到着です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
4:48 畳平を出発です。
2010年09月15日 04:48撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 4:48
4:48 畳平を出発です。
バスターミナルもひっそりしています。
2010年09月15日 04:53撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 4:53
バスターミナルもひっそりしています。
空が明るくなって来た!
ヤバい!急げ〜
2010年09月15日 04:58撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 4:58
空が明るくなって来た!
ヤバい!急げ〜
空が明るくなって来ました。
2010年09月15日 05:00撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:00
空が明るくなって来ました。
何とか間に合いそうです。
2010年09月15日 05:04撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:04
何とか間に合いそうです。
だんだん景色が良くなって来ました。
2010年09月15日 05:09撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:09
だんだん景色が良くなって来ました。
ガレ場を登って行きます。
2010年09月15日 05:15撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:15
ガレ場を登って行きます。
富士見岳 2,818m登頂です。
2010年09月15日 05:19撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:19
富士見岳 2,818m登頂です。
記念撮影をしながら、日の出を待つことにしました。
2010年09月15日 05:19撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:19
記念撮影をしながら、日の出を待つことにしました。
Itoさん、もうすぐですよ〜
2010年09月15日 05:24撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 5:24
Itoさん、もうすぐですよ〜
日の出、向こうですけど?!
2010年09月15日 05:26撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 5:26
日の出、向こうですけど?!
そうそう!
2010年09月15日 05:28撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 5:28
そうそう!
見えてきたんじゃないですか?!
2010年09月15日 05:32撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 5:32
見えてきたんじゃないですか?!
皆も嬉しそうですね。
2010年09月15日 05:32撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:32
皆も嬉しそうですね。
5:32 日の出です。
2010年09月15日 05:32撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 5:32
5:32 日の出です。
良い写真、撮れましたか?
2010年09月15日 05:35撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:35
良い写真、撮れましたか?
日の出の美しさに、
じっと見入る人
思わず敬礼する人
携帯をいじる人
人それぞれですね。
2010年09月15日 05:36撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:36
日の出の美しさに、
じっと見入る人
思わず敬礼する人
携帯をいじる人
人それぞれですね。
Pさん、普通はこうですよね。
2010年09月15日 05:37撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:37
Pさん、普通はこうですよね。
さあ、先に進みましょう。
2010年09月15日 05:41撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:41
さあ、先に進みましょう。
いちばん奥が山頂です。
2010年09月15日 05:41撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:41
いちばん奥が山頂です。
空も澄んでいて綺麗です。
2010年09月15日 05:41撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:41
空も澄んでいて綺麗です。
途中、こんな平らな所もあります。
2010年09月15日 05:43撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:43
途中、こんな平らな所もあります。
かなり明るくなって来ましたね。
2010年09月15日 05:44撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:44
かなり明るくなって来ましたね。
あ〜っ。とにかく景色に気を取られ、何度も
立ち止まってしまいます。
2010年09月15日 05:47撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:47
あ〜っ。とにかく景色に気を取られ、何度も
立ち止まってしまいます。
もう少し、雲がなければ尚、良かったのですが。
贅沢かな?
2010年09月15日 05:48撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:48
もう少し、雲がなければ尚、良かったのですが。
贅沢かな?
風はありませんでしたが、肌寒いです。
上着はもちろん忘れずに。
2010年09月15日 05:51撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:51
風はありませんでしたが、肌寒いです。
上着はもちろん忘れずに。
本日の早朝。
何とも言えない景色ですね。
2010年09月15日 05:52撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 5:52
本日の早朝。
何とも言えない景色ですね。
残雪がありました。
いちばん奥が剣が峰です。
2010年09月15日 05:56撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 5:56
残雪がありました。
いちばん奥が剣が峰です。
朝焼けの中を歩く。
2010年09月15日 06:02撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:02
朝焼けの中を歩く。
肩の小屋到着。飲み物(ビールもありました)
、トイレ休憩も出来ます。
2010年09月15日 06:05撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:05
肩の小屋到着。飲み物(ビールもありました)
、トイレ休憩も出来ます。
こんなガレ場を登って行きます。
2010年09月15日 06:11撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:11
こんなガレ場を登って行きます。
ガレ場 2
2010年09月15日 06:20撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:20
ガレ場 2
ガレ場 3
2010年09月15日 06:29撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:29
ガレ場 3
真ん中の尖がった山が槍ヶ岳だそうです。
2010年09月15日 06:32撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:32
真ん中の尖がった山が槍ヶ岳だそうです。
だいぶ見渡せるようになって来ました。
2010年09月15日 06:34撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:34
だいぶ見渡せるようになって来ました。
左下に見えるのがスカイラインです。
2010年09月15日 06:39撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:39
左下に見えるのがスカイラインです。
景色に癒されながらここまで来ました。
2010年09月15日 06:53撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:53
景色に癒されながらここまで来ました。
少々、お疲れ気味?
山頂の鳥居が見えて来ましたよ!
2010年09月15日 06:54撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:54
少々、お疲れ気味?
山頂の鳥居が見えて来ましたよ!
余裕の表情。
2010年09月15日 06:55撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 6:55
余裕の表情。
角度を変えて眺めてみる。
2010年09月15日 07:33撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 7:33
角度を変えて眺めてみる。
そろそろ、いつものコーヒーでも飲みますか?
2010年09月15日 07:38撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 7:38
そろそろ、いつものコーヒーでも飲みますか?
山頂(剣が峰)一番乗り。
2010年09月15日 08:03撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:03
山頂(剣が峰)一番乗り。
3,026m!
お疲れ様でした。
2010年09月15日 08:18撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:18
3,026m!
お疲れ様でした。
天気が怪しくなってきたので下山開始。
2010年09月15日 08:27撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:27
天気が怪しくなってきたので下山開始。
下りは滑りやすいので気をつけましょう。
私も何回もコケそうになりました。
2010年09月15日 08:30撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:30
下りは滑りやすいので気をつけましょう。
私も何回もコケそうになりました。
下山中。
2010年09月15日 08:31撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:31
下山中。
下山中。
2010年09月15日 08:33撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:33
下山中。
下山中。
2010年09月15日 08:35撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:35
下山中。
Pさんがポールの使い方を教えて
あげていたようです。
2010年09月15日 08:59撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 8:59
Pさんがポールの使い方を教えて
あげていたようです。
この赤い建物は宇宙線研究所だったんですね。
なんだか難しそうです。
2010年09月15日 09:23撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 9:23
この赤い建物は宇宙線研究所だったんですね。
なんだか難しそうです。
手軽さはありがたいのですが、車がこんな感じで
通るのがちょっといただけないかと・・・
2010年09月15日 09:25撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 9:25
手軽さはありがたいのですが、車がこんな感じで
通るのがちょっといただけないかと・・・
帰りに立ち寄った温泉です。
とっても良かったみたいです。
顔が隠れちゃってごめんね。
ミスショット!
2010年09月15日 11:13撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 11:13
帰りに立ち寄った温泉です。
とっても良かったみたいです。
顔が隠れちゃってごめんね。
ミスショット!

感想

早朝の山は美しいですね。
3,000m級の山ですが手軽に登れますので
初心者の方にもおススメです。
天気と、バスの時刻の確認をお忘れなく。
帰りも1時間に1本しかバスが来ませんので、
ご注意ください。
私たちも帰りに慌てましたので。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1974人

コメント

お疲れ様です!
笑いの絶えない楽しい登山でした!
帰りのバスまでのダッシュ・・・
有難う御座いました!
おかげでバスにギリギリ間に合い、雨が降る前に降りられましたから・・・
きっと、あのバスに乗り遅れていたら、鼻水垂らしながら、次のバスまで1時間待つはめになっていました・・・(笑)
2010/9/16 23:43
こんちには!
美人山ガールズとの山登りはいいですね
うらやましいです!

こちらはようやく落ち着いたので10月から登山復活です
年内必ずご一緒したいのでよろしくお願いします
休み取れたられんらくします
2010/9/17 12:36
pokoさんkatayanagiさん
pokoさん、テントではいびきで迷惑をかけました。
もともと1時間半の睡眠時間しかとれないにもかかわらず、かなりうるさかったとか・・Itoさんも、がっくししてたしね。男3人テントの中なのにごめんね
katayanagiさん、やっと一段落ですか。
年内には必ず会いたいですね。美人山ガールズときましたか 同じ会社の社員ですから、あまり意識はしないですけど。あっ、Itoさんはかなり写真撮ってましたね。写真もニヤケてるでしょ
2010/9/17 20:46
いい加減にして下さい(~_~)
shigeさんもPOKOさんもいびきがうるさすぎです。
狭いテントで3人川の字、2人でいびきの合唱では眠れません!!!
本当に一睡もできませんでした。
次回は耳栓持参します(-.-)

・・・でもいい思い出です(*^^)v

また今度、前泊やりましょう。
満天の星空の下で3人用のテント張って
ガスコンロで鍋とビール、どうですか??
大酒飲んで、2人より早く寝ますけどね(^v^)
2010/9/18 1:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら