記録ID: 7816024
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
大月市猿橋の界隈
2025年02月17日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:24
- 距離
- 0.9km
- 登り
- 3m
- 下り
- 15m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
午前中に陣馬山に登った帰り道、多少は時間の余裕があったので、前々から気になっていた大月市の猿橋に立ち寄りました。
今まで寄るのを敬遠して来たのは、駐車場があるかどうか分からなかったからです。でも実際は無料の駐車場や綺麗なトイレがあるだけでなく、国道から駐車場までの案内板も充実していて、ありがたかったです。大月市は気温が15℃近くあり、暑いぐらいでした。
猿橋から近くの公園に至る散策コースをぐるっとひと回りしました。今まで、写真や映像でしか見たことがなかった猿橋の風景を間近から、また遠くから見ることができて、感動しました。ログを取り始めたのが途中からになってしまったので、表示されている軌跡は、歩いたうちの一部です。新旧の猿橋はしっかりと渡ることができました。月曜日ということで、散策コース沿いの土産物店や資料館が休業日だったのが残念でした😢
猿橋からは、笹一や台ヶ原金精軒経由で信州に戻りました。途中、道の駅はくしゅう辺りから長野県境あたりまで、前が見えないくらいの猛吹雪でした。そして、何度もハンドルを取られるくらいの爆風でした。自宅に外干して来た洗濯物が心配されましたが、幸い自宅近辺ではよく晴れていて、路面がしっかりと乾いていました😊 本当にラッキーでした🤞自宅近辺では気温が1℃しかなくて、温度差の大きさに戸惑っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する