記録ID: 7816430
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2年振の金毘羅尾根
2025年02月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 708m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:14
距離 12.9km
登り 708m
下り 676m
10:52 要害山
10:58 梅野木峠
11:00 梅野木峠No3の案内板
11:01 萩平(妙ヶ窪ノ頭)
11:10 高峰
11:26 竜のヒゲ
11:54 クロモ上見晴台
12:03 クロモ岩
12:14 タルクボノ峰
12:22 3分岐〈日の出山・白岩の滝・金比羅山方面〉
13:50 タルクボの頭
13:54 ロンデン尾根分岐点
14:31 南沢山
14:36 不二見台(富士見台)
10:58 梅野木峠
11:00 梅野木峠No3の案内板
11:01 萩平(妙ヶ窪ノ頭)
11:10 高峰
11:26 竜のヒゲ
11:54 クロモ上見晴台
12:03 クロモ岩
12:14 タルクボノ峰
12:22 3分岐〈日の出山・白岩の滝・金比羅山方面〉
13:50 タルクボの頭
13:54 ロンデン尾根分岐点
14:31 南沢山
14:36 不二見台(富士見台)
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金毘羅尾根の添付写真は穏やかに見えますが、きつい段差や根っこがはみ出ている所がそこそこあります。 |
その他周辺情報 | 武蔵五日市駅一つ手前のバス停下車、音羽鮨。海鮮のっけ丼(だんべい汁セットで)1940円。だんべい汁は地元食材のすいとん。ラーメンのメニューも豊富。 |
写真
感想
梅野木峠から日の出山巻き道の最後は結構きつい上りでした。(昔のつらい記憶は何処へやら)。金毘羅尾根に入り昼食後時間が遅いせいもあり、トレランの方一人に追い抜かれたのみで、静かな山歩きでした。雲が少し広がるも日差しの温もりが感じられました。軍畑駅から林道わき道の探索でばたばたしログ取れず。最後も電池切れでログ取れず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する