記録ID: 7826558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
神々の山へ「奈良の日本100低山:三輪山・多武峰・青根ケ峰」
2025年02月23日(日) 〜
2025年02月24日(月)

コースタイム
【2月23日】
・吉野駅10:08→10:28金峯山寺蔵堂→12:06金峰神社→12:40【青根ケ峰】12:51→14:55吉野駅
【2月24日】
・三輪山&多武峰:降雪の為、登れず
・吉野駅10:08→10:28金峯山寺蔵堂→12:06金峰神社→12:40【青根ケ峰】12:51→14:55吉野駅
【2月24日】
・三輪山&多武峰:降雪の為、登れず
天候 | 23日:曇り時々晴れ 24日:雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
多武峰:JR桜井駅から桜井市コミュニティーバス・多武峰線(25分 @570円)に 乗車。談山神社下車 青根ケ峰:近鉄吉野線・吉野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三輪山:登れない日があるので要事前チェック 登拝料:@300円 受付:9:00~12:00 15:00までに下山 山中では水を飲むだけ。昼食等はとれない。 |
写真
感想
・奈良県にある日本100低山を3座登りに出かけた。
・23日は晴れ間もあるので、3座の中で一番標高が高く行動時間も長い「青根ケ峰」にした。
・吉野山の奥千本までは参詣路。青根ケ峯への分岐からやっと山道。10cmほどの積雪。
・山頂は地味で展望もなく、誰かが幹にビニールテープを巻き山名と標高を書きこんでいた。。
・日本100低山を選定した基準は、どんなものなのかしらん?
・多武峰には登れなかった。前日の夕方に、桜井駅から登山口の談山神社行きのバスをチェックした時は平常だったが、朝バス停に急告の張り紙「降雪と路面凍結の為、○○までの運行」
・談山神社BSまでの丁度半分くらいだ。潔く諦める。
・時間があるので、桜井駅から三輪駅まで歩く。雪化粧の三輪山が見えて、気分も上々!
・しかし、大鳥居の足元に登拝禁止の看板。他の登山口に回るにも足が無い。こちらもあきらめるしかない。神社の隅々まで歩いて駅へ向かう頃、また雪が降って来た。
・土地の人々が口をそろえて言うには
「雪が降るのは10年ぶりくらい」
・たかだか10cm位の雪で目指す山にたどり着けないなんてと思ったけれど、雪への備えが無い土地では仕方が無いのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する