記録ID: 7828060
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
阿智セブン 網掛山 時計回り周回
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 426m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 晴れ☀時々小雪❄ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お手洗いは大平神社駐車場へ、と書いてありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
時計回りで周回しました。 最初のうちは林道歩き的な感じ。雪は薄いが凍ってるところに新雪が少し乗っている感じ。網掛峠の500メートルくらい手前の勾配がきつくなり始めるあたりで12本爪アイゼンをつけました。ただ雪が途切れるところも多く、慣れている人は滑り止め無しでも行ってしまうかもしれません。 網掛峠から山頂までは明るい尾根歩き的な感じになります。気温が上がって陽が当たると雪がとけて落ち葉が出てくる箇所が多数あります。標高1100メートルくらいになると全体的に雪道になりますが、よく締まっていて歩きやすいです。 山頂を過ぎて展望台まで雪の尾根歩きです。展望台から先はほぼ雪無しです。すぐにアイゼンを外しズルっといきやすい落ち葉の上を冬靴で下りました。いままで汚れたことのない綺麗な冬靴が汚れてショックですが、きっと明日の南沢山でまたキレイになるはず。 |
その他周辺情報 | 下山後に湯ったりーな昼神へ。そしてエルボン飯田に宿泊。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
阿智セブンサミット、また来ました。
今回の遠征は初日に網掛山、2日目に南沢山です。2日目は横川山まで足を伸ばしたいと思っています。
網掛山は足慣らしという感じの里山ですが、静かな雪の里山登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する