記録ID: 7828583
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
【初めてのチェンスパ】榛名山
2025年02月22日(土) 〜
2025年02月23日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 669m
- 下り
- 668m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:57
距離 2.6km
登り 364m
下り 363m
15:09
宿泊地
2日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:42
距離 2.6km
登り 305m
下り 305m
12:35
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
掃部ヶ岳は雪道。榛名富士には残雪はほとんど無し。 |
写真
感想
【掃部ヶ岳】
・最初から最後まで雪道を通るのは初めて。
初めてのチェーンスパイクにちょうど良かったかも。
・階段が多く、その階段もほとんど脇を通ることに。
・道幅が細く、すれ違うのが少し大変。
ある意味、人が少ない今の時期に行って良かったかも。
・山頂は狭く、また雪がほとんど溶けて土がぬかるんだ状態。
・13時ぐらいから登り始めたこともあり、14時には早々にピストン下山。
が、下山の際にも数人すれ違う。
・硯岩は下を見ると怖くて早々に引き返す。
【榛名富士】
・ビジターセンター横から登ったが、登山道にはほとんど雪がない。(雪が残っているのはケーブルカーの頂上駅に出る手前10mぐらい)
・榛名湖も榛名富士側は凍っておらず。
・掃部ヶ岳と同じく、道幅が細く、すれ違うのが少し大変。
・完全なハイキングコースかと思いきや、ところどころ木の根が張り出していたりと少しだけ大変。
・頂上の神社には、思っていたとは違う感がある。
・浅間山の存在感が思っていたより大きい。
・冬季はトイレが使えない箇所が多く、ビジターセンターのトイレが使えるのは有難い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する