記録ID: 7831214
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山連山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:59
距離 13.8km
登り 1,010m
下り 921m
11:27
ゴール地点
天候 | 晴れ、ほぼ無風、気温は低め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・帰り:JR武田尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道、道標など、よく整備されています。 ・分岐が多いので、地図やGPSで確認を。 ・雪はところどころうっすら積もっている程度で、歩くには支障ありませんでした。 |
その他周辺情報 | ・阪急山本駅:トイレ、自販機あり ・行程中はトイレなし ・JR武田尾駅:トイレあり、自販機は不明 ・JR武田尾駅近くに畑熊商店(猪肉のお店) https://hatakuma.aikotoba.jp |
写真
感想
世間の皆さまは三連休ですが、私は二連休。
混雑に巻き込まれるだけなので、遠征はパス。
とはいえ、京都は土日とも天気がイマイチ。
というわけで、天気の良さそうな宝塚の中山連山に行ってきました。
阪急山本駅は初めて利用しましたが、すぐ目の前に山が迫っているのがいいですね。
10分ほど歩いたら、もう登山口。
まずは最明寺滝でお不動さまにお参り。
そこから程なくしてロックガーデン。
ギリギリ手をつかずに歩ける絶妙な斜度でした。
六甲や大阪市内の眺めも良くて、ここは最高ですね。
近くだったら毎日でも通いたいところです。
尾根に上がった後は緩やかなアップダウンを繰り返して中山最高峰。
そこから大峰山へはいったん車道に降りますが、さほど標高を下げる感じでもなく、すぐに登り返して、こちらも緩やかなアップダウンで山頂到着。
大峰山から降りて、まず向かったのは畑熊商店。
こちらは10時から営業されているのがありがたいです。
濃厚なお味の猪肉をいただいて大満足。
そのあとは、当初の計画では廃線跡を歩いて生瀬駅まで行く予定でしたが、畑熊商店までの短い区間で「廃線跡はもういいかな」という感じ。
事前にネットで写真を見る分には「楽しそう」とか思っていたのですが、実際歩いてみると、自分はこういうのは全く楽しいと感じない人間だと認識しました(苦笑)。
というわけで、躊躇なく武田尾駅から電車に乗って帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する