ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7835499
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光 光徳温泉 2025 クロスカントリースキー(8)

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
tanamari その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
12.0km
登り
82m
下り
66m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:11
合計
2:49
距離 6.8km 登り 44m 下り 39m
13:02
1
スタート地点
13:03
13:04
18
13:22
13:23
18
13:41
23
14:04
14:12
40
14:52
12
15:04
15
15:19
15:20
28
15:51
日帰り
山行
1:54
休憩
0:10
合計
2:04
距離 5.3km 登り 38m 下り 26m
8:45
11
8:56
22
9:18
9:27
40
10:07
10:08
9
10:17
15
10:32
16
10:49
ゴール地点
天候 1日目 -7℃/-10℃ 晴れ時々曇り時々パラパラ雪
2日目 -13℃/-7℃ 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
北千住0822-(特急けごん61号)-1016東武日光駅1043-(バス)-1153光徳温泉BS

※デジタル中禅寺・奥日光フリーパス(4日間有効)12/1〜4/21迄 北千住発 4380円
https://www.tobu-maas.jp/traffic-tickets
※特急 1250円
https://www.tobu-ticket.jp/guest/EBA01/GEBA01010.xhtml
※数日前にフリーパスと特急券をネット購入、牛田駅で購入済みの端末画面を見せて入場、1番線前方に乗車、北千住駅で乗り換え特急端末画面を見せて特急ホームへ移動

【帰り】
光徳温泉BS1147-(バス)-東武日光駅1423-(特急けごん36号)-1602北千住

※東武バス日光時刻表(2024/12/1〜2025/3/31) https://www.tobu-bus.com/uploads/files/24冬ダイヤ.pdf
コース状況/
危険箇所等
「初心者」から「エキスパート」まで 1km 3km 5km 公認5km 10kmのコースがあります。初心者のため10kmコースの南側の半分と1kmコースの平な部分しか行ったことがありません。普通のスキーと違うのでXCスキー初心者には下り坂は難しいです(^^;;
その他周辺情報 ♢クロスカントリースキーセット (スキー・シューズ・ストック) 2300円/1日
♢光徳温泉 日光アストリアホテル:https://www.nikkoastraea.com/
※クロスカントリーレンタルスキーとホテルの宿泊がセットになったお得なプランあり
朝夕食付1泊+レンタルスキー(2日間)+光徳牧場アイス付+チェックアウト後温泉入浴付(12:30〜入浴可)
※七変化する温泉色、目でも楽しめました
♢上記の光徳温泉 日帰り温泉 12:30〜15:00 1000円(タオル付き)
スペースX。乗ってきた電車ではなく東武日光駅に停まっていたのでパチリ。満席で乗れなかったんだよね
2025年02月23日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 10:18
スペースX。乗ってきた電車ではなく東武日光駅に停まっていたのでパチリ。満席で乗れなかったんだよね
東武日光駅からでは混んで座れないと思いJR日光駅バス停から乗車。正解だった
3
東武日光駅からでは混んで座れないと思いJR日光駅バス停から乗車。正解だった
ホテルに着いてお昼食べて先ずは足慣らしで光徳牧場をぐるぐるしてからスタート。XCスキーは板が細く軽いので難しい
2025年02月23日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 13:07
ホテルに着いてお昼食べて先ずは足慣らしで光徳牧場をぐるぐるしてからスタート。XCスキーは板が細く軽いので難しい
光徳沼にて
ポーズをお願いしたら…
なりきってます^_^;
2025年02月23日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/23 13:35
光徳沼にて
ポーズをお願いしたら…
なりきってます^_^;
鹿の群れ
2025年02月23日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 13:43
鹿の群れ
男体山を見ながら滑ると言うより我々は歩く感じ
2025年02月23日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 14:13
男体山を見ながら滑ると言うより我々は歩く感じ
ビューポイント
2025年02月23日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 14:19
ビューポイント
男体山と記念撮影
おツレ様ヘルメット着用
2025年02月23日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/23 14:22
男体山と記念撮影
おツレ様ヘルメット着用
気持ちいいハイキング♪
外気温はマイナスだけど一生懸命滑っているので汗かいてます(^。^)
2025年02月23日 14:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 14:50
気持ちいいハイキング♪
外気温はマイナスだけど一生懸命滑っているので汗かいてます(^。^)
今日は戦場ヶ原コース5kmを歩いた。ある団体の中学生2人が戻ってこないと騒いでいたけど道迷いで日没前に無事戻ったとの事、ホッ
2025年02月23日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 15:59
今日は戦場ヶ原コース5kmを歩いた。ある団体の中学生2人が戻ってこないと騒いでいたけど道迷いで日没前に無事戻ったとの事、ホッ
光徳温泉♨️
日光湯元からパイプでひいている源泉掛け流し、時に七変化する、目でも楽しめる温泉、今日はティール色🩵
2
光徳温泉♨️
日光湯元からパイプでひいている源泉掛け流し、時に七変化する、目でも楽しめる温泉、今日はティール色🩵
夕食
2025年02月23日 18:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 18:23
夕食
ホテル前のゲレンデ
2025年02月23日 19:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 19:12
ホテル前のゲレンデ
朝食
2025年02月24日 07:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/24 7:01
朝食
【2日目】さむっ
マイナス10℃
2025年02月24日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 8:44
【2日目】さむっ
マイナス10℃
青空の光徳沼
2025年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 8:49
青空の光徳沼
昨日と同じコースでレールに乗って滑る
2025年02月24日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 9:03
昨日と同じコースでレールに乗って滑る
おはよう男体山
2025年02月24日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 9:34
おはよう男体山
女峰山と大真子かな
今年こそ行きたいなぁ
2025年02月24日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/24 9:36
女峰山と大真子かな
今年こそ行きたいなぁ
2025年02月24日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 9:57
なんかいい感じ
2025年02月24日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 10:06
なんかいい感じ
最後の最後でスッテンコロリ、転ぶとなかなか起き上がれなくて体力を消耗、ここで終了
2025年02月24日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 10:50
最後の最後でスッテンコロリ、転ぶとなかなか起き上がれなくて体力を消耗、ここで終了
神橋バス停で下車して
蕎麦屋でランチ
2025年02月24日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 13:27
神橋バス停で下車して
蕎麦屋でランチ
アクシデント😱
ツレの両靴底が剥がれてしまいテープでぐるぐる巻いて補強
2025年02月24日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/24 14:13
アクシデント😱
ツレの両靴底が剥がれてしまいテープでぐるぐる巻いて補強
撮影機器:

感想

2/10(月)の発熱、内科でコロナ(初)と診断され大人しく自宅で静養。その後体調は良くなるが、山に行く元気はなし。鼻がスッキリせず耳鼻科で副鼻腔炎と診断される。花粉症も相まってすごい鼻声。点鼻薬と飲み薬でようやく快方に向かう。

寒波で連休のスキーを取りやめるか考えたが天気は良さそうなので決行。スキーと言ってもXC、我々は滑るのではなく歩く(^^;;んだからスノーシュウのほうがいいんじゃないのって思うがツレはXCが好みらしい。まぁ私は♨️温泉目当てなのでどちらでも良いが転んでケガだけはしないでねー。
2013.奥日光、2017.奥日光、2018.奥日光、2020.美ヶ原、2021.裏磐梯、2022.裏磐梯、2023.奥日光、今回で8回目です。

寒波で日本海側は大雪、奥日光は2日間強烈な寒さ(マイナス10℃)だったけど、近辺にある標高の高い山で降っている雪が時折パラパラと風で流れてくる程度で天気に恵まれた。

上達は二の次、転ぶと起き上がるのに体力を消耗してしまうので兎に角転ばないよう怪我をしないよう楽しもうの年1回スキーヤーなもので。体力ヘロヘロ。1泊2日が限界かな。久しぶりのスキーで股関節が痛い。でも楽しかったぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら