記録ID: 7843699
全員に公開
アイスクライミング
志賀・草津・四阿山・浅間
米子不動 不動戻し・黒滝・夜叉
2025年02月22日(土) 〜
2025年02月24日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 18:46
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
天候 | 低気圧接近により風雪あり。 2日目のみ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
米子不動にアイスクライミングに行ってきました。
車を降りて、長い林道アプローチをこなし、テント場へ。
早めに出発したおかげで、先行のテントは1つもなく、場所は選び放題でした。
大沢出合付近の水場近くに設営しました。
初日はテントを張った近くの大沢エリアへ。
不動戻しに取り付きました。
不動戻し
寒波が入ったところで、風雪厳しく、かなり体感温度は低めでした。
氷もかなり硬く、叩くとパキパキ割れてしまい、アックスをきめるまでに何回も叩くことになり、かなり難しく感じました。
2日目は黒滝へ。
米子不動の御神体である、不動滝のすぐ右が黒滝。
黒滝
こちらも一見、ボコボコしていて階段状だが、形状が悪く氷もカチカチ。
シャバシャバより良いけど、氷はかなり硬い。
夜叉
3日目は思案の末、ふたたび大沢エリア。夜叉へ。
1ピッチ目は傾斜はそんなに厳しくなくて、そこまで疲れなかった。
2ピッチ目は一部被った氷で、乗っこしでテンテンになってしまった。
2ピッチの登りを終え、終了点から懸垂で取付きへ。
残置のアバラコフがかなりしっかりしており、利用させてもらいました。
寒波が入り、とても寒い思いをしましたが、どの滝も氷結がすごく良かったと思います。
米子不動は日本屈指のスケールで大滝が並ぶエリア。
6級が安定して登れるように練習を積んで、来季また来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する