記録ID: 7843976
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
仙元山。セツブンソウ目当て✨
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:01
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 139m
- 下り
- 138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:02
距離 3.1km
登り 139m
下り 138m
15:16
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が溜まっている下りは結構滑りやすくてスニーカーは危険でした。それ以外は特に問題ないです。 |
その他周辺情報 | 見晴らしの丘にあったトイレは綺麗で、ウォシュレット完備だったのに感動しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
昨日、「山と渓谷」を読んでて、意外と近くに良い低山があると気づき、チェックしてたんだけど、
カタクリの花を見るにはまだ早いから、とりあえずYAMAPでブックマークしようかと思ったら、セツブンソウなるかわいいお花が咲いてるとの情報が!
隊長と久しぶりに軽く散策しようということになり、行ってみました。
本当は小川町の道の駅発着にしようと思ってたのに、今リニューアル中のようで、関係者以外入れず。
結局右往左往した結果、見晴らしの丘まで車で登ってしまいました。笑
丘はすべり台目当ての家族連れ、ちびっこだらけで賑わっておりました🥳
展望台にも登ってみましたが、赤城山や男体山が雪を纏っているのが目視できました!
雪山は綺麗ですね!
ただ、北風が直にぶち当たるので、寒くてさっさと撤退し、麓にあるセツブンソウに会いに山を降りましたが、これがまた落ち葉で滑る滑る…
トレッキングシューズでなく、スニーカーで来たことを後悔😇
とは言え、セツブンソウに無事にお会いできました。光栄です☺️
こういう季節の野草は本当に可憐でカワイイ🌸
そこからまた見晴らしの丘まで登り返し。
風が当たらないポイントなのでここで一番汗かいたかも。
見晴らしの丘に戻ったら、15時半で閉園ということに気づき、慌てて下山。
でも良いお山でした。
次はカタクリが咲く時期にまた来たいと思います!
おつかれ山でした⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する