記録ID: 7844205
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父 熊倉城
2025年02月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 129m
- 下り
- 129m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備良し。クマ注意。 |
写真
どうも北尾根が大手かと思う予想が外れておりました。土塁の形状からすると、丁寧に普請されている郭が本郭と見えます。でも、本郭の背面を守るべき三の郭の普請が、それほど気合いが入っていませんね。
装備
個人装備 |
スパイク地下足袋
|
---|---|
共同装備 |
エンジン
|
感想
どうも体調が悪く、心臓が苦しいもので、メリハリのある山歩きが出来ませんでした。とりあえずの山城見学でした。
長尾景春の乱を含む関東の戦乱は、複雑なのでいまだに理解できていません。山内上杉家の家宰の相続問題が、どうして大きな兵乱に繋がるのか。なんで扇谷上杉家の太田道灌が出張るのか。
いちおう、小机・鉢形・塩沢の各城に続き、今回に熊倉城を見学出来て、わずかながら理解が前進したのか、どうか。うーん
関東の武士団は中小規模に分かれて自立心が強く、鎌倉の遺風なのか、公方直属の意識を持っていたらしい。平・白旗、などそれぞれの国人一揆の利害を代表できるのはだれか。戦国大名が生まれて力の均衡を破り、求心力を発揮してくれるのを心待ちにしていたのはそれぞれの在地領主層だったのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する