記録ID: 7846716
全員に公開
ハイキング
東海
リベンジ【伊良湖】日出の石門🌅と【奥三河】早春の妖精🌻
2025年02月25日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 123m
- 下り
- 130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:00
6:30
0分
スタート地点
6:30
31分
伊良湖岬駐車場
7:01
7:05
12分
椰子の実歌詞標
7:17
7:20
7分
伊良湖灯台
7:27
7:30
0分
伊良湖岬駐車場
7:30
ゴール地点
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
走行距離:75km |
写真
1/23に日出の石門に日の出を見に来たのですが、生憎雲が出て見られませんでした(´;ω;`)ウッ…
天気予想では愛知県・静岡県・関東地方は快晴です☀
リベンジにやって来ました(^^♪
天気予想では愛知県・静岡県・関東地方は快晴です☀
リベンジにやって来ました(^^♪
感想
昨年から見たいと思っていた、伊良湖の沖の石門の日の出!調べてみると2月に見られるらしい。でも、今年は寒波やらの影響で見に行くことができない。そんな中、2/25は太平洋沿岸は快晴予想。愛知県から関東は快晴!これを逃すものかで出かけました。
伊良湖岬の恋路ヶはに着くと誰もいません。どこから日の出があがるかはわかっていません。不安の中、待ちました。沖の石門の日の出写真では2/6がありました。ちょっと遅いかなと不安の中待ちました。
不安が喜びに代わりました。🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌それは美しい🌅(人''▽`)ありがとう☆恋路ヶ浜では長野県から初めて見えたというソロ男性と一緒に撮影しました。お互いに満足感でいっぱいの笑顔で会談。陸の石門から月を撮影して来たとのことでした。私は遅かったのでそんな余裕がありませんでした。次は狙います!その後、ハギクソウの生息地を案内しました。結果は時すでに遅く皆枯れていました。残念でした。
たっぷりと堪能して満足感一杯で、もう一つのリベンジの奥三河の節分草を観に行きました。最盛期の節分草を観れてとても幸せでした。緑はありませんでした。先祖返りですので、めったに見れないのでしょうね!
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する