記録ID: 7852034
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
柏木山
2025年02月27日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 349m
- 下り
- 272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:59
距離 9.5km
登り 349m
下り 272m
12:23
美杉台ニュータウンバス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
胃薬(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
スマホ(1)
ワイヤレスイヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
※花粉防御マスク(3)
|
---|
感想
気象庁によると今日から週末まで一時的に4月上旬並みに暖かくなり、それに伴って一気に花粉の飛散量も多くなるとのこと。
先週から右足の踵が酷く痛み出したのでネットで調べたところ、足底筋膜炎と言って加齢とともに腱や靭帯の弾力が失われ、衝撃を吸収する能力が低下することにより足底腱膜にかかる負担が増えて炎症が起こりやすくなるとのこと。
整形外科で診てもらったのですが、特に有効な治療はなく、時間を掛けて安静とマッサージをするよう指示されました。そこで早速毎朝のジョギングを中止し、膝からふくらはぎ、アキレス腱を一日2回マッサージし、朝晩の湿布を行なったところ、2日目ぐらいで見事に痛みが落ち着き、普通に歩行可能になりました。
今週はヤマユキも中止の予定でしたが、近場の柏木山に行くことにしました。
駅から登山口までは普通に歩けたのですが、登り始めたところでズキズキと痛みが再発し、頂上で痛み止めを服用。下山後はいつも通り駅まで歩いて帰るつもりでしたが、痛みが我慢できず、途中でバスに乗車しました。
今回の経験で、やはり無理は禁物だと痛感。しばらくは本格的な登山やジョギングは控え、ストレッチや低負荷の運動を心がけようと思います。せっかく暖かくなり、春の山を楽しめる時期なのに残念ですが、しっかり治してまた万全の状態で登れるようにしたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する