記録ID: 7857016
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲高山植物園 🌼プレオープン 📷お写んぽ!
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 29m
- 下り
- 26m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
距離 1.6km
登り 29m
下り 26m
10:38
2分
植物園駐車場
10:40
176分
六甲高山植物園西入口
13:36
2分
六甲高山植物園西出口
13:38
植物園駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(冬季開園情報) *開催日:2025/2/22(土)〜3/9(日)の土日祝、10:00〜16:00 *入園料:大人800円 *駐車料金:1000円 |
写真
感想
六甲高山植物園 🌼プレオープン 📷お写んぽ! 2025/03/01(土)
今年も行って来た六甲高山植物園のプレオープンに!冬季特別開園です。幾度も襲ってきた寒波!春の花は果たして咲いているのだろうか?半信半疑でtannuさんを誘って行ってみた。園内にはすでに多くの人来られている。まずは斜面に福寿草が4輪ほど!まだまだである。そしてミスミソウは艶やかに咲いている。蕾も多く付けているので暖かい日が続けばもっと豪華に咲いてくれるでしょう。
お目当てのバイカオウレンはボチボチとは咲いているが、昨年ほどの群落は無い。此れからなんだろう。セリバオウレンは控えめにひっそりと咲いていた。よ〜く見ないと分からないぐらい。福寿草も同じで此れから・・・。いつもの様につまみ食いの写真撮影なので一向に構わないが、ちーっと寂しい感じはしないでもない。
一通り園内を回ったので帰る支度ボチボチをしよう。帰り道に少し早いので北山緑化植物園に寄ってみることにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する