記録ID: 785710
全員に公開
ハイキング
丹沢
今年の登り納めは丹沢塔ノ岳
2015年12月28日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
天候 | 登り始め晴れ、頂上は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天神尾根のルートは登山道が少々悪いです |
写真
感想
登り納めで馴染みの丹沢へ
天気はとても良いらしいから楽しみと思って登ってみました。
目指すは大倉尾根を通って塔ノ岳から丹沢山。
堀山の家あたりまでは天気も良くて富士山も見れました。
丹沢来て富士山があれだけ見れたの初かもしれない。
丹沢はなかなか天候に恵まれないんですよねぇ
塔ノ岳山頂に到着すると展望なんて全く無くて、風が吹いててとても寒い!
写真を取る前にアウターをさっさと着こむ
温度計を見ると−3度でした。
さ、寒い、、、
こんななかでも尊仏山荘の猫ちゃんは外を歩き回ってました。
元気だねぇ
ペース的には問題ないから予定では丹沢山に行く予定だったけど、
この天候ではとても回復は見込めないし、山頂で寒さを体感してしまったから今日は塔ノ岳までと決めました。
カップラーメンにお湯を入れたらハシが無い!
慌てて尊仏山荘に買いに行きました。割箸1本50円也。
(忘れがちだから気をつけよう)
大倉尾根のピストンは何度も通っているのでつまらないと思って、戸沢方面の天神尾根を経由して大倉に向かうことに。
ここもいつか通ってみたいと思っていました。
登山者が多く通る大倉尾根と違って、登山道が結構荒れている(これでもマシなんだろうけど)気がする。登り降りしづらいね。
戸沢に出てからは林道をずっと通って行くけど距離があってとても時間がかかりました。山道通っていたほうが楽しいなぁ
大倉尾根のほうが時間的には早いけど面白い経験でした。
いい登り納めになった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する