記録ID: 7857494
全員に公開
ハイキング
近畿
音羽山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 591m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:11
距離 4.8km
登り 591m
下り 586m
11:54
8分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
音羽山観音寺まではほとんどがコンクリート舗装路。その後、登山道となりますが、どちらも急勾配です。この日は足元が湿っていたため、展望台を過ぎて杉桧の植林帯に入ってからが大変スリッピーで、足を置くところに気を遣いました。ルートは明瞭です。 |
写真
おはようございまーす。今日は音羽山に登りに来ました。ってゆうかもうお昼です。実は朝イチでとある雪山の登山口まで行ったのですが、ここ数日の暖かさで雪が腐ってしまって踏み抜き地獄になっていたので、敢えなく撤退。途中でランチしてからここに来たのでした(~_~;)
『やまと尼寺 精進日記』は、2016年からNHK Eテレで放送されたドキュメンタリー番組、料理番組。2回の特別番組としての放送を経て、レギュラー化された。と、ウィキペディアに載ってました(^_^;)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
奈良県にある音羽山に登りました。関西百名山であり、音羽三山の一つになります。山頂への途中にある音羽山観音寺がNHKの「やまと尼寺精進日記」という番組で紹介されていたそうですが、全く存じ上げておりませんでした。
実は今回、某雪山に登る予定で登山口まで行ったのですが、歩き始めると腐れ雪でズボズボ踏み抜いてしまい、これは大変やなぁどうしようかなぁと思っていると、獣除けのゲートにぶち当たったのですが、それが雪で開かなかったので、これ幸いと山行を諦め、帰路の途中に探して本山行に至った、というわけでございます。関西百名山登頂という意味ではまぁいいのですが、音羽三山と、できれば紅葉の時期に談山神社も絡めて周回したかったなぁ、というのが本音です。
さて、音羽山ですが観音寺まではほぼコンクリ−ト舗装になります。が、大変急登で、距離と時間のわりにしんどかったです。観音寺から先も急登。今回は地面が湿っていてズルズルで、登り降りに大変気を遣う山行でした。スタートが遅かったので音羽山までで引き返しましたが、もうちょっと良い時期に、ていうかはっきり言うと紅葉の季節に談山神社と絡めて周回したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する