記録ID: 785965
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口駅〜相模湖駅
2015年12月29日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:05
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 693m
- 下り
- 697m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
6:23 高尾山口 6号路から奥高尾へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており、危険箇所等はなし。 落ち葉で階段がよく見えない箇所あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
始発から2番目の電車で到着。早朝にもかかわらず大勢降りてきた。さすが高尾山。途中の道に車も止まっていたので、もっと早朝から入山している組もあると思われる。
登っていく途中から夜が明けてきた。6号路をとり、沢に沿って落ち葉の積もった登山道を進む。頂上近くなると階段に変わる。山頂からの眺望は非常によかった。富士山もくっきり見え、遠く南アルプスも見えた。東側はスカイツリーから筑波山まで見えた。
高尾山頂から奥高尾に入り、小仏城山を目指す。この縦走路も階段が多く、よく言えば整備されているが、若干歩きづらい。尾根道は霜柱が立っていたが、雪はない。
城山から相模湖を目指す。山の西側に入り、少し暗めの山道を降りていく。ここも階段が多い。しばらく行くと相模湖が眼下に広がる。つづらおりの山道を下ると、千木良のバス停に出る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人