記録ID: 7861502
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
魚沼の大力山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 394m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時満車で路駐最後尾に止めました。(トイレなし) 魚沼IC(旧小出)近くの響きの森公園に駐車、トイレを済ませる方もあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから急登雪道です。チェーンスパイク装着して歩きだす。 踏み跡はあるけど、この日は雪がグズグズで歩きにくかったし、浅い穴、深い穴 踏み抜き穴たくさんあります。 下山はわかん、スノーシュー着けると楽かも?全行程チェーンだけでした。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉施設(見晴らしの湯こまみ)道の駅ゆのたに 利用しませんでした。 |
写真
感想
数年前に計画はしていたけど諸事情で出かけること無かった山、念願叶って昨日歩いてきました。
BS番組に紹介されたり人気上昇中の山だけど駐車場の車は殆ど地元ナンバーばかり
県外は数台でした。
積雪時期に人気があるのがわかる低山里山とは言えない絶景。
山頂ピストンでも周回しても楽しめる素敵な山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当初予定していた山でしたので、行っていればバッタリ確率高かったですね。
来週以降に変更していますよ、それにしても積雪が多いですね、今にも崩れ出しそうな雪斜面ばっかり、と崩れ落ちた雪庇の上にトレース跡のような物が、登山者、それともカモシカさんかなちょっとぞっとする雪庇稜線歩きが見えました、来週はまた寒くなるような雨も降りだすような予報ですが、天気の良い時を狙ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
私は新潟県で晴れ予報が出たら次は此処と決めていたので迷わず決行しました。
さすがに豪雪地魚沼、雪はたっぷりですね! 雪庇の稜線も気温上昇していたし、上から見ていてあんなに端は大丈夫かどうか心配でしたけど無事に通過することがでましたね。
また何処かでバッタリする事があるかもしれませんね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する