ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7862656
全員に公開
ハイキング
オセアニア

トンガリロアルパインクロッシング

2025年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
19.5km
登り
788m
下り
1,140m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:59
合計
8:31
距離 19.5km 登り 788m 下り 1,140m
4:43
117
6:40
7:07
12
7:19
7:20
6
7:26
7:37
5
7:42
7:52
17
8:08
8:09
88
9:36
9:48
129
11:58
1
11:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前泊(車中泊)地からクロッシングの最終地点ケテタヒの駐車場へ移動し、そこからクロッシングの始点マンガテポポまで送迎バス利用
料金は55 nz💲
コース状況/
危険箇所等
よく整備され歩きやすいです。
前半はヘッドライトのみで登りましたが、特に危険箇所はありませんでした。夜間登山用にライトに反射する道標が設置されています。
山頂直下の長いザレ場と火山ガス噴出口に近づきすぎないよう注意が必要です。
午前3時出発❗️当然周囲は真っ暗‼️自分のヘッドライトが届く範囲に咲く花を眺めながら歩きます。
2025年03月02日 03:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 3:34
午前3時出発❗️当然周囲は真っ暗‼️自分のヘッドライトが届く範囲に咲く花を眺めながら歩きます。
ウメバチソウみたいな花
2025年03月02日 03:40撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 3:40
ウメバチソウみたいな花
・・・
2025年03月02日 03:40撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 3:40
・・・
・・・
2025年03月02日 03:44撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 3:44
・・・
スマホではうまく撮れないけど、見上げると今まで見たこともないような星空❗️今回最も感動した景色です!
2025年03月02日 05:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 5:02
スマホではうまく撮れないけど、見上げると今まで見たこともないような星空❗️今回最も感動した景色です!
午前6時を過ぎて山ぎわが明るんできた!
2025年03月02日 06:08撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 6:08
午前6時を過ぎて山ぎわが明るんできた!
周囲の山のシルエットも見えてきました。ナウルホエ山かな?
2025年03月02日 06:33撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 6:33
周囲の山のシルエットも見えてきました。ナウルホエ山かな?
雲海が広がります。
2025年03月02日 06:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 6:33
雲海が広がります。
トンガリロ山頂が見えて来ました!JONさん疲れ知らず‼️
2025年03月02日 06:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 6:33
トンガリロ山頂が見えて来ました!JONさん疲れ知らず‼️
私はNZに到着し今日が2日目、1日目にはワイトモ洞窟ラフティングツアーに参加して早くも体力empty 😭今朝は2時起床!でも周囲の景色に圧倒され、疲れも忘れ笑ってしまう・・
2025年03月02日 06:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/2 6:34
私はNZに到着し今日が2日目、1日目にはワイトモ洞窟ラフティングツアーに参加して早くも体力empty 😭今朝は2時起床!でも周囲の景色に圧倒され、疲れも忘れ笑ってしまう・・
夜明けらしい風景
2025年03月02日 06:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 6:41
夜明けらしい風景
いよいよsunrise☀️
2025年03月02日 07:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 7:11
いよいよsunrise☀️
山頂には特に山頂標がなく、下には火口湖が見えて来た!エメラルドレイクかな?
2025年03月02日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 7:12
山頂には特に山頂標がなく、下には火口湖が見えて来た!エメラルドレイクかな?
いちおう山頂で記念Selfie
2025年03月02日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/2 7:17
いちおう山頂で記念Selfie
山頂は風が強いので少し下ったところで休憩。このザレた急坂を下ってきました。
2025年03月02日 07:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 7:18
山頂は風が強いので少し下ったところで休憩。このザレた急坂を下ってきました。
明るくなったのでやっと標識も見えて来ました。
Keep on the track の標識の先は切れ落ちたレッドクレーターと火山ガス噴出地帯です。
2025年03月02日 07:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 7:28
明るくなったのでやっと標識も見えて来ました。
Keep on the track の標識の先は切れ落ちたレッドクレーターと火山ガス噴出地帯です。
たくさんの噴煙が上がってます。
2025年03月02日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 7:31
たくさんの噴煙が上がってます。
たぶんウスユキソウの仲間、もう枯れ始めています。
2025年03月02日 07:44撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 7:44
たぶんウスユキソウの仲間、もう枯れ始めています。
火口湖は光や見る角度によって色がかわるみたい。日が登ったらはエメラルドグリーンになりました。
2025年03月02日 07:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 7:45
火口湖は光や見る角度によって色がかわるみたい。日が登ったらはエメラルドグリーンになりました。
山頂直下の火口湖エメラルドレイク
2025年03月02日 07:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 7:45
山頂直下の火口湖エメラルドレイク
登山道の整備は行き届いています。少し過剰なくらい。この階段、無駄じゃね?
2025年03月02日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:05
登山道の整備は行き届いています。少し過剰なくらい。この階段、無駄じゃね?
こちらは少し標高の高い場所の火口湖ブルーレイク
2025年03月02日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 8:07
こちらは少し標高の高い場所の火口湖ブルーレイク
雄大な景色に圧倒されます。
2025年03月02日 08:08撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:08
雄大な景色に圧倒されます。
これは?たぶんウサギギク!もう球果になっているけど、それも可愛い😍
2025年03月02日 08:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 8:11
これは?たぶんウサギギク!もう球果になっているけど、それも可愛い😍
もう少し早い季節にはたくさんの花が咲いていたのでしょうね。
2025年03月02日 08:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:11
もう少し早い季節にはたくさんの花が咲いていたのでしょうね。
これはたぶんウメバチソウ?
2025年03月02日 08:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:14
これはたぶんウメバチソウ?
日本の山でも夏の終りに咲いていますね。
2025年03月02日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:16
日本の山でも夏の終りに咲いていますね。
これはミヤマキンポウゲとウメバチソウのコラボ
2025年03月02日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:23
これはミヤマキンポウゲとウメバチソウのコラボ
このトレイル上には何ヶ所かトイレが設置されています。周囲の景色に溶け込むように彩色されていました。トイレットペーパーはありません。
2025年03月02日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:34
このトレイル上には何ヶ所かトイレが設置されています。周囲の景色に溶け込むように彩色されていました。トイレットペーパーはありません。
下山するタウポ湖方面の景色が見えて来ました。
2025年03月02日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:38
下山するタウポ湖方面の景色が見えて来ました。
こちら側は風も弱まり、花たちも穏やかです。
2025年03月02日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:42
こちら側は風も弱まり、花たちも穏やかです。
コゴメグサ?ネメシア?みたいな花
2025年03月02日 08:43撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:43
コゴメグサ?ネメシア?みたいな花
ピンボケ リンドウみたいな花
2025年03月02日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:46
ピンボケ リンドウみたいな花
実はトンガリロはあらかじめ日程を決めず、天気予報を見ながら登る日を決めることにしていました。今日は正解、素晴らしい天気です。
2025年03月02日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 8:46
実はトンガリロはあらかじめ日程を決めず、天気予報を見ながら登る日を決めることにしていました。今日は正解、素晴らしい天気です。
登山道の途中に重機が置かれていました。トンガリロはニュージーランドを代表する国立公園なので、絶えず修復をしているようです。
2025年03月02日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 8:50
登山道の途中に重機が置かれていました。トンガリロはニュージーランドを代表する国立公園なので、絶えず修復をしているようです。
タウポ湖が見えてきました。タウポ湖も巨大なカルデラ湖です。
2025年03月02日 09:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 9:06
タウポ湖が見えてきました。タウポ湖も巨大なカルデラ湖です。
あちこちに繁茂しているカルーラという花、エリカに似た可憐な花ですが、ニュージーランドの在来種ではないそうです。
2025年03月02日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 9:15
あちこちに繁茂しているカルーラという花、エリカに似た可憐な花ですが、ニュージーランドの在来種ではないそうです。
タウポ湖が近づいてきます。
2025年03月02日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 9:17
タウポ湖が近づいてきます。
ガンコウラン⁉️
2025年03月02日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 9:19
ガンコウラン⁉️
キク?
2025年03月02日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 9:30
キク?
ウメバチソウ(に似た花)
2025年03月02日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:00
ウメバチソウ(に似た花)
登山道には立派な橋も設置してあります。
2025年03月02日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:06
登山道には立派な橋も設置してあります。
渡渉、水の色が黒い。
2025年03月02日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:14
渡渉、水の色が黒い。
咲き残っていてくれたの?
・・たぶんもう少し早ければ、たくさんの花が見られるのだと思います。
2025年03月02日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:18
咲き残っていてくれたの?
・・たぶんもう少し早ければ、たくさんの花が見られるのだと思います。
サンドマートル
2025年03月02日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:19
サンドマートル
ヒナギク(に似た花)
2025年03月02日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:22
ヒナギク(に似た花)
金属ネットが敷かれた道が続きます。
2025年03月02日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:28
金属ネットが敷かれた道が続きます。
セイヨウミヤコグサ(に似た花)
2025年03月02日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 10:33
セイヨウミヤコグサ(に似た花)
トラノオ(に似た花)
2025年03月02日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 10:47
トラノオ(に似た花)
だいぶ下ってきてやっと樹林帯に入りました。
2025年03月02日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 11:21
だいぶ下ってきてやっと樹林帯に入りました。
かなり長い下り道を歩いて、ようやくクロッシングの終点ケテタヒに着きました。
2025年03月02日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 11:58
かなり長い下り道を歩いて、ようやくクロッシングの終点ケテタヒに着きました。
マオリのトーテムポール、クロッシングの始点と終点に立っています。レンタカーを停めた駐車場はこのすぐ近く。お疲れさまでした。
2025年03月02日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 11:58
マオリのトーテムポール、クロッシングの始点と終点に立っています。レンタカーを停めた駐車場はこのすぐ近く。お疲れさまでした。
おまけ
下山後のドライブ中の景色、一面の草原
2025年03月02日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3/2 13:35
おまけ
下山後のドライブ中の景色、一面の草原
牧場と聳える雪の山、今回はろくに下調べをしていないので、山の名前は不明です😰
2025年03月02日 15:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/2 15:26
牧場と聳える雪の山、今回はろくに下調べをしていないので、山の名前は不明です😰
撮影機器:

感想

四国お遍路で知り合ったJONさんに誘っていただき、JONさんの故郷ニュージーランドに行って来ました。ツアーでは海外旅行の経験があるけど、1人で出国するのは初めての体験。しかもJONさんの取ってくれた航空券はシドニーで乗り継ぎオークランドへ向かうもの。ものすごく緊張しました!
実は私、英語はカタコト程度しか話せません。JONさんが富士山のご来光登山がどうとか話しているのはわかったけど、「ご来光登山する人もいますね」程度に返事していたら・・・
トンガリロに向かう前日、「明日は2時半にシャトルバスが来るから」と告げられました。実は自分のいる場所もイマイチ把握することができず、トンガリロは遠いから長くバスに乗るのだろう、と考えていたら・・
バスは午前3時過ぎに登山口Mangatepopo に到着、真っ暗な登山道を歩きだし、なんと6時過ぎには山頂に着いてしまいました。そう、JONさんはトンガリロのご来光登山を計画してくれていたのでした。
私としては明るい時間に花を見ながら登りたかったな・・と思いつつも、ニュージーランドの美しすぎる星空は感動的で、おまけにイーロンマスクのスターリンク衛星も近くに見られて、ご来光登山もなかなか良かったと思い直しました。
ご来光を見た後の下山は明るい日差しのもと、雄大な景色とたくさんの花を見られて大満足でした。
そして下山したKetetahiからすぐの場所にバスに乗り換えたレンタカーが停めてあったという、頭の中に地図がまったく描けていない自分が情けなくなったのでした🥲
トンガリロはマオリ族の聖地、そして今だ活発に活動を続ける火山地帯で、近い将来近づくことができなくなる可能性もあるのだそうです(公的機関の見解ではありません)誘ってくださったJONさんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら