トンガリロアルパインクロッシング


- GPS
- 08:32
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 788m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
料金は55 nz💲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され歩きやすいです。 前半はヘッドライトのみで登りましたが、特に危険箇所はありませんでした。夜間登山用にライトに反射する道標が設置されています。 山頂直下の長いザレ場と火山ガス噴出口に近づきすぎないよう注意が必要です。 |
写真
感想
四国お遍路で知り合ったJONさんに誘っていただき、JONさんの故郷ニュージーランドに行って来ました。ツアーでは海外旅行の経験があるけど、1人で出国するのは初めての体験。しかもJONさんの取ってくれた航空券はシドニーで乗り継ぎオークランドへ向かうもの。ものすごく緊張しました!
実は私、英語はカタコト程度しか話せません。JONさんが富士山のご来光登山がどうとか話しているのはわかったけど、「ご来光登山する人もいますね」程度に返事していたら・・・
トンガリロに向かう前日、「明日は2時半にシャトルバスが来るから」と告げられました。実は自分のいる場所もイマイチ把握することができず、トンガリロは遠いから長くバスに乗るのだろう、と考えていたら・・
バスは午前3時過ぎに登山口Mangatepopo に到着、真っ暗な登山道を歩きだし、なんと6時過ぎには山頂に着いてしまいました。そう、JONさんはトンガリロのご来光登山を計画してくれていたのでした。
私としては明るい時間に花を見ながら登りたかったな・・と思いつつも、ニュージーランドの美しすぎる星空は感動的で、おまけにイーロンマスクのスターリンク衛星も近くに見られて、ご来光登山もなかなか良かったと思い直しました。
ご来光を見た後の下山は明るい日差しのもと、雄大な景色とたくさんの花を見られて大満足でした。
そして下山したKetetahiからすぐの場所にバスに乗り換えたレンタカーが停めてあったという、頭の中に地図がまったく描けていない自分が情けなくなったのでした🥲
トンガリロはマオリ族の聖地、そして今だ活発に活動を続ける火山地帯で、近い将来近づくことができなくなる可能性もあるのだそうです(公的機関の見解ではありません)誘ってくださったJONさんに感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する