記録ID: 7863619
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
空沼岳 金山林道
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 757m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | くもり のち はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日のものと思われるトレースが残っていた |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
サブザック
スノーシュー
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
頭部の手術をして以来しばらく藻岩山しか行っていなかったが、本日から復帰。
手始めに近場の空沼岳に向かう。本当は万計沼経由のルートの方が好きなのですが、このところの暖気で、稜線手前の雪崩とか雪庇の崩落が怖くて金山林道へ。このコースは、過去に4,5回は来ていると思う。
一番手スタートでしたが、はじめからトレースが残っていた。ただ、ガリガリというかガチガチというか、固く凍っていてあまり歩きやすくはない。
林道から離れると 複数のトレースが交錯していて、わたくしはメインのトレースから外れてしまい、普段と違うところを通過。その後 一時的に通常のルートに戻ったが、稜線へは空沼の脇を通らずにトラバース気味に上がるトレースについていった。このルートの方が、沼の踏み抜きを心配しなくていいし、ジグザグに急坂を上がる必要がなくて楽だった。
稜線に出てから、特に山頂では風が強くて寒かった。展望もよくなく、早々に下山開始しました。
がしかし、いつものこととはいえ、下り始めると5分くらいでガスが取れてきて下界が見えるようになった。
あとは林道を適当にショートカットしながら下山。だれともすれ違わなかった。
ゴールするとすっかり晴れになって、入れ替わりで1名スタートしていった。
約1カ月間登りごたえのある山に登っていなかったが、今日からまた頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する