記録ID: 7864043
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
岩山と富士山公園
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 343m
- 下り
- 350m
コースタイム
天候 | くもり。 微風。 10:40 15℃。 12:40 17℃。 暖かいを通り越して暑いくらい。途中で上着を脱いでクールドライのロングシャツ1枚にした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士山公園:危険箇所なし。山全体がほぼ公園になっていて山頂にある展望広場の手前まで車で行ける。 展望広場の北側に道があり、そちら側は山道。あちこちに行けるようだがマップが見つからなかったので詳細不明。今回は「みんなの足跡」を山行に西側に下りた。 岩山:ほぼ全体が岩場になっている一風変わった山。鎖場・ハシゴ・ロープも随所にあってなかなかハード。ただよく整備されているのでルートを間違えなければ難易度はそれほど高くない。 一部に高難易度のルートがある。特に岩山山頂北側の「猿岩」は急な岩場を長い距離一気に下りる危険箇所。自分が行ったときにはロッククライミングの人が命綱をつけて下りる準備をしていた。それを見て「迂回ルートから行こう!」と即決断した。 入口にあるマップには2番岩あたりから下りるように指示があったが、ヤマレコにあるルート通りに岩山山頂の北側からぐるっと周るルートもちゃんとある。 ただしそこから北側・東側に行くとゴルフ場があるのでそちらに迷い込まないように注意。 |
写真
感想
この日2回目の登山。
鹿沼にある岩山に来てみた。駐車場が富士山公園にあったのでついでにそちらも寄ってみた。
元々は岩山に登った後に北東側に下りてから車道を走って二股山まで行く予定だったが、北東側がゴルフ場で進入不可だったので断念。予定を変更して岩山だけで終わりにした。
富士山公園は景色のいい公園の山。日曜日なのもあって多少人出もあった。梅の花も咲いていた。
岩山はほぼ全体が岩場というかなり特殊な山。山登りをしているというよりもアスレチックをしているような感覚だった。
注意していれば難易度は高くないし普段と違う山登りができてこれはこれで楽しかった。
……最後の猿岩は自分には無理かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する